
着け方が難しい…など悩まずにこれを読んでセット出来るようにして下さいね!
脱毛前にはインナーキャップがおすすめ
ウィッグを付ける前に必ず持っておいた方が良い物が「インナーキャップ」という物です。
ウィッグを付けたときに地毛が飛び出さない様にする為や頭皮を守るための下地の様な物です。
医療用ウィッグを付ける事を考えている方は特に、脱毛の際に抜け毛がウィッグに絡まない様にすると言う役目もあるんですよ~!
種類があり、コットンタイプの物とメッシュタイプの物があるので自分にはどのタイプが良いか分かる様にご説明しますね!
コットンタイプ
参考価格1620円 抗がん剤/医療用帽子 薄手タイプ ガーゼコットン インナーキャップ 春夏用 COCOLO ♪ ★ 注意事項 インナーキャップ♪ 男女兼用商品 ウィッグ… https://t.co/jDhcn5Ovyx pic.twitter.com/eiT3I0pv8X
— いつも一緒 (@homekitchennews) June 19, 2016
これから脱毛するかもしれない人・脱毛した人にはこの目の詰まったコットンタイプがおススメです。
生地もコットンで出来ているため非常にやわらかい作りになっています。
ウィッグの繊維から出る頭皮に対しての刺激から頭皮を守ってくれる非常に肌触りがいい感じです。
脱毛して次の髪が生えそろうまで頭皮をちゃんと傷つけず保護してくれるので、医療用ウィッグを装着される方にはこのコットンタイプのインナーキャップがおススメです!
汗をかいてもコットン素材なので吸収してくれますよ~!
メッシュタイプ
医療用ウィッグ シリコン付きウィッグ用アンダーキャップ ネット 【DM便送料無料】 インナーキャップ フルウィッグ着用に必需品です。 医療用ウィッグにも最適!...https://t.co/3EnhnKRHxg pic.twitter.com/MxwHqx3P5x
— 知っておきたいネットショップがある! (@CShlj) October 3, 2016
メッシュと言われているだけあり、網目がとても大きく地毛の多い人がファッションウィッグを付ける時にこのメッシュタイプがおススメです!
ウィッグを購入すると付いてくる事があり、地毛の量が多い人、ロングの人は地毛をしっかりまとめてくれます。
コットンタイプより伸縮性がありますが、素材はコットンタイプより硬めなので脱毛し始めている人には滑ったりデメリットも出て来るのでおススメしません。
ロングヘアーなどをまとめるのにピッタリと押さえてくれるのでウィッグが被りやすくなるアイテムです!
ターバンタイプの物
メッシュタイプの物にはターバンの様にすっぽり被れる穴の空いている物もあります。
こちらのタイプも使いやすいですが、ピンを使って上手に付けないとずれたりする恐れがありますのでコツが必要です。
こちらも購入時について来たりする事がありますよ~!
【連載コラム】
はせばるいのイメチェンマニュアル
第5回「意外と知らない!?ウィッグ&ウィッグネットの被り方!」https://t.co/WdRZBd64hL pic.twitter.com/eJGbw0pTBX— WIG SHOP-MAPLE(メイプル) (@MAPLE_WIG) January 19, 2017
着ける前の持ち方
インナーキャップを付ける時の持ち方は水泳の時に被った様な「水泳帽」を付ける時の感覚と似ています。
両手をキャップの内側に入れ被り口を大きく伸ばしましょう!
https://twitter.com/happy_wig/status/1024832083758276608
額にかけるようにのせる
インナーキャップの内側を両手で広げ額にひっかける様にかけます。
その後耳をよけながらサイドまで被り最後に襟足をひっかけます。
ウィッグキャップのお姉さんには申し訳ないけど「リネアストリア」のウィッグキャップ!!
色はベージュと黒2色。
医療用のウィッグを取り扱ってるお店だけあってSS~Mまで選べて頭痛くならない!!シリコンテープ付きでズレない!!
1300円!! pic.twitter.com/BaJrEwlW5V— さっちぃ FF14蒼天 (@michaori) April 11, 2017
後方にずらすように合わせる
インナーキャップを被ったら前方から後方へ少しずつずらしながら合わせて下さい。
この時脱毛前ならば地毛を滑らして着けて下さいね~!
シリコンテープに地毛が絡まない様に耳回り、襟足の毛も中へ入れてください。
フルウィッグ つける前の注意点
フルウィッグは頭全体に装着になる為、下準備もしっかり行う事がポイントとなってきます!
ウィッグを着ける前にウィッグを手に持ち全体に空気を送り込むようにばさばさと振ってまとまり感を崩してくださいね。(自然な髪に見えます)
フルウィッグには裏に「アジャスター」が付いてあり、自分の頭のサイズに合わせれるようになっています。
頭にしっくりくるジャストサイズに調整してください!
ご存じかもしれませんけど。大人用のウイッグは、ハチが大きめにできていて、アジャスターで調整します。そのアジャスターゴム部分を直結すると、ハチが半分くらいになり、女児用になりますよ。 pic.twitter.com/ZZApHKoOIQ
— ふみさんちの愛。 (@fmi3_1234567) September 8, 2017
頭全体にすっぽり被せるので、ウィッグを着けた時地毛がはみ出していないか、インナーキャップは見えていないかをしっかり確認しましょう。
髪が脱毛していない場合、インナーキャップにしっかりと髪をまとめれているかでウィッグを被った時に「自然」か「不自然」に分かれてしまいます。
私のように腰まである長髪がやってるコス手法ですが
・1箇所もヘアゴム等で結ばない
・ネット被る前に毛束を頭1周2周させながら平らにまとめる
・ネット被って出来たボコボコ面に指をざっくり侵入させて前へ横へ毛束を移動させる
と…こうまとまってウィッグ装着OK!水泳帽は頭が痛くなる← pic.twitter.com/hMsKqiFkIy— ✼らん=DQ10✼ (@kisskissr1) August 18, 2017
まず地毛の量が多い、長い場合は全体の毛を細いゴムで後頭部にまとめお団子にしましょう。
お団子をペッちゃんこにつぶしたように「黒ピン」で押さえてボリュームダウンしてからインナーキャップを付けましょう。
セットウィッグにウィッグを付ける下準備中
ネット見て、てそんとヨンベにしてからここまでしました 笑
てそん→口元
ヨンベ→頭 pic.twitter.com/4RlTl09psY— 위너はMa air (@w_57_z) September 1, 2014
こんな感じに土台のボリュームをダウンしてからインナーキャップでさらにまとめる上の写真の様になります。
こうするとウィッグを被った時にとっても自然なボリュームに仕上がりますよ~!
フルウィッグ つけ方の注意点
それでは次はウィッグの装着のポイントや注意点をご紹介しますね~!
しっかりと下準備できたウィッグを被り、トップのつむじの部分が自然な場所があるかチェックして下さい!
(前から見てつむじが前過ぎていないか、髪は左右対称にかぶれているかも同時にチェック)
インナーキャップを被っている場合はキャップの表面に「シリコン」が付いている物があるのでしっかりウィッグにくっつけてくださいね!
医療用ウィッグ シリコン付きウィッグ用アンダーキャップ ネット 【DM便送料無料】 インナーキャップ フルウィッグ着用に必需品です。 医療用ウィッグにも最適!… https://t.co/Q20Z5ecBsY pic.twitter.com/Mfs6OeLqeU
— 買い物Navi-欲しいものがいっぱい- (@Navi991Navi) September 19, 2016
しっかりウィッグが固定が出来たらブラシで毛を整えず、手で整えていきましょう!
ブラシを通すと静電気が起きたりして毛が逆立ってしまいます。
バッチリウィッグのセットが出来たら最後は前からだけ見るのではなく、鏡で横、後ろをチェックするのを忘れないでくださいね!
髪の毛伸ばすの時間かかるしエクステは高くてメンテ大変だしフルウィッグは不自然だし…って悩みを抱えている方にオススメしたいのが「キューブウィッグ」です 前髪・つむじは地毛が出るので超自然 5,000円弱で買えます ステマじゃないのでクーポンコードとかないんですけどリネアストリアで買いました pic.twitter.com/DtjrCvBBrM
— 花雨 (@ksmttn) October 12, 2018
ハーフウィッグ つける前の注意点
ミディアムタイプの #襟足ウィッグ
可愛らしさも残る大人カールクリップで着け外し自由自在
自宅でもカンタン♪【#ガールスタイル】#襟足ウィッグ#ルーズゆるカールミディアムhttps://t.co/Qgqsz4zfIW#襟足エクステ #ウィッグ #アクアドール pic.twitter.com/B5j6nY2iIv
— ガールスタイル ウィッグ通販【公式】 (@girlstylewig) April 21, 2017
地毛が半分、ウィッグが半分なのでウィッグの素材をちゃんと自分の毛に近いものにしましょう!
半分だけ全然違う髪質にならない様に!がポイントです。
後頭部の3分の2の辺りから付ける物を「ハーフウィッグ」半分より下につけるのを「襟足ウィッグ」とも呼ばれています。
半分に分けて中に着け、上の髪を下ろすので見た目は人毛、人工毛でも地毛と絡む事からとっても自然に見えるんですよ~!
ジョンウの推せるところ、フルウィッグじゃなくて襟足ウィッグでトップを地毛でふんわりさせてるところ。 pic.twitter.com/sgAKO58F0Q
— みり (@UGH_dizzy) October 31, 2018
装着時の注意点
ハーフウィッグには装着クリップが3か所ほど付いています。
クリップを頭半分に分けた間に装着するのですが、そのままつけると滑り落ちるので間に三つ編みを作ります。
それを横一文字にピンで固定し、そこにひっかける様に装着することがしっかりと装着できるポイントになります!
もし髪の間に着けるハーフウィッグが難しいな~と思ったら下の写真の様な「三つ編みカチューシャ」が付いた簡単に取り付けれるハーフウィッグも販売されているのでそちらを使用するのも可愛くておススメです!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡新登場です✨
ティアラ トレス
Sweetstar|スウィートスター
カチューシャ風の三つ編みがついたハーフウィッグ💕
あっという間にロングヘアに🎶https://t.co/eZZB3i1xPi pic.twitter.com/XrHym8DoNx— Wunderwelt-Fleur (@wunderweltfleur) October 21, 2017
ハーフウィッグはとにかく地毛と色や髪質を合わせることが重要になってきます!
自分にピッタリの髪質が見つかれば、とっても自然で動きのあるスタイルが作れるのでお試しくださいね~!
トップピース つける前の注意点
【シペラス】トップピースに新型入荷しました☆簡単にボリュームが出るようにつむじ部分に厚さ5mm程のスポンジが入っております!要チェック!http://t.co/UNrvI9BR8u pic.twitter.com/0ZkS6AF9wq
— 総合ウィッグ専門店 シペラス (@cyperous_wig) November 10, 2014
頭のてっぺんに装着するのがトップピースです。
この形は髪のボリュームが欲しい方、毛染めが伸びてきて根元が気になる方が良く購入されていますね~!
特にショートカットの方に人気です!
着ける前の注意点はハーフウィッグと同じ髪の色を同じウィッグを選ぶ事。
そして似た質感の物を選ぶ事ですよ~!
地毛と同じ様なカラーリングにしたい場合の詳しい記事はこちらに記載されていますので是非ご一緒にお読みくださいね!
-
ウィッグを染める方法!失敗せずに染色できるやり方7選+手順2つ
購入したウィッグをお手軽に染める方法を女性美容師が図解している記事です。
続きを見る
トップにボリュームを作れるので、下の地毛も程よくブローをしてふわっとしておいた方が装着した時に綺麗になじみますよ~!
髪の毛が、薄くなり、地肌が見えてきた、トップにボリュームが出ないこういった悩みを解消できるのがトップピースのよいところです。ほんのりかるく巻いたデザインなので、美しい流れを生み出してくれます。分け目からつむじまでカバーするので、後頭部にもボリュームがほしい方にぴったりです。 pic.twitter.com/HsY5VkY6Ww
— Emedahairウィッグ工場 (@emedahair1505) September 20, 2018
裏にクリップが付いていますので自分と同じ場所のつむじに合わせてクリップで固定しましょう!
装着ポイント!
トップに着けるので滑り落ちる事はあまりないですが、よりよくフィットさせるために装着前に地毛に「逆毛」を立たせて
クリップが固定しやすい土台を作っておくとより一層装着感が増しますよ~!
※逆毛→コームで髪の毛を絡ませながら逆立てる事
8階「フォンテーヌ」から、ボリュームが欲しいところや白髪が気になる分け目にさっと着けられる手軽なトップピースのご紹介!スキン(人工肌)付きだから分け目も自然です♪
詳しくは→http://t.co/jZNROztPw9 pic.twitter.com/RM4WrpxblR— 博多阪急 (@hakata_hankyu) July 23, 2015
トップピース つけ方の注意点
少し逆毛を立てたトップの地毛にパチンとクリップを止めて装着しますが、鏡をみて着けている感や乗っかっている感が出ていないかを必ずチェックして下さいね!
ぴったりに装着できている!と思って外に出ると、実は室内の明かりと太陽に当たった時と見た目の色が違い「二段階」になっている場合があります。
取り付けた後、必ず外の光が照る場所で鏡チェックを忘れずにして下さいね~!
茨城のかつら増毛医療用ウイッグ専門店 ヘアピット本店では、只今オーダーかつらを、ご新規の方1回限り通常価格の10%OFFでオーダー作成致しております。
【料金】11万円~18.5万円
詳しくはブログをご覧下さい⇒https://t.co/tLR2ZVWjkR#ひたちなか市 pic.twitter.com/5tt3UVGxUP— ぐるっとラキナビ (@rakinavi) June 30, 2017
着ける位置も必ず自分の分け目にあったつむじに合うように装着してください。
出来るだけ髪の流れに合うように調節し、仕上げにブローブラシで全体を馴染ませるようにブラッシングする事が最後の仕上げになります!
ウィッグつけ方のまとめ
- 地毛が飛び出さない様にする為や頭皮を守るための下地の様な役割がある
- 医療用ウィッグを着ける方はしっかりインナーキャップでウィッグを固定する
- インナーキャップはコットンタイプとメッシュタイプがある
- フルウィッグを着ける時はアジャスターで頭のサイズと同じに調節をする
- ハーフウィッグを着ける時はクリップを止めるために三つ編みなどで土台を作る
- ハーフウィッグ・トップピースを付ける時は地毛の色と質感を合わせる
- トップピースを付ける時はクリップがしっかり固定されるように逆毛をたててから装着する
- フルウィッグ・ハーフウィッグは手ぐしで整え、トップピースはブラシで整える
自分が素敵だと思って購入したウィッグを着け方が難しい…など悩まずにこれを読んでセット出来るようにして下さいね!