

シャンプーって尋常じゃないくらい種類がありますよね。
その数1200種類以上。
でも「良いもの・イマイチなもの・避けたいもの」を知っておかない髪や頭皮がダメージを受けてしまい、髪の毛がバサバサになったり、抜け毛が多くなってしまいます。
ということで、シャンプーを見分ける時に絶対に注意して見るべきポイントを要点絞ってお伝えします。
1つ大前提として知っておかなければいけないことは、「良いシャンプーと言うのは人によって違う」ということ。
あなたの肌質・髪質からみて使ってはいけないシャンプー、本当に良い安全なシャンプーをランキングにしています。
シャンプー選びの参考にしてくださいね!
絶対に買ってはいけないシャンプーは?
理容師20年以上の目線で言うと、残念ながら市販されているシャンプーの中で本当に良い成分だけで作られているものは少ないです。
よくコマーシャルで見かける
- 髪の毛の長い女性がサッラサラの髪の毛をフンワリさせているところ
- 男性がシャンプーをしてものすごいスッキリした感を出しているところ
これらはほとんど演出です。
もちろん商売ってそういう演出も含めてのものというのは分かってるんですが…(笑)
髪の毛の長い女性がシャンプーだけであんなにツヤが出る人はいません。
まして男性でもシャンプーだけでそこまでスッキリすることはないし、もしスッキリしたとしたら何かしら皮膚に対して影響を与えやすい成分が入っている可能性大。
本当に髪の毛や頭皮に優しいシャンプーというのは刺激が少ないという特徴があります。どちらかというと洗い上がりは物足りないぐらい良いですね。
基本的にはコマーシャルをしている市販のシャンプーは、成分的にもオススメできるものは少ないですねー。
市販のシャンプーは絶対に使ってはいけないのか?
私は今までに理美容室専売品から市販のシャンプーまで洗浄力の強いシャンプーを100種類以上試しました。
そこでわかったのは「シャンプーは価格ではない」ということ。
基本的にサロン専売品は市販のシャンプーよりも成分が良い質の高いものが多いです。
ただ、「サロン専売品だから安心」とか「絶対間違いない」ということはありません。実際にサロン専売品シャンプーの中には「低品質で高価格」もあれば「高いけど良くない」というもの商品など様々だからです。
正直言うと、私はサロン専売品ではなく市販のシャンプーを使っています。大切なのは自分に合うかどうか。
いかにそこを判断できるかにかかっています!
じゃあ優れたシャンプー教えてよ
結論から言うと万人に優れたシャンプーは存在しません。
繰り返しになってしまいますが、自分に合うシャンプーを探す以外に方法ありません。でも、自分でどうやって探せばいいかわからないですよね。
だからこの記事でおすすめのシャンプーをランキングにしています。うまくこの記事を活用してくださいね。
ちなみにですが私の場合、
- しっかりワックスやジェル、スプレーをつけた日には洗浄力のそこそこ強いシャンプー
- 何もつけない日は、お肌に優しいアミノ酸系のシャンプー
という使い分けをしています。
理容師をやっている職業柄、僕は普段からワックスやジェル、スプレーなどの整髪料を使ってスタイリングしているからこういう対処も必要なんですねー。
そしてあまり知られていませんが、実はアミノ酸系シャンプーを使うと頭皮がかゆくなる方が結構おられます。僕もそうなんですが、アミノ酸系シャンプーはかゆくなるので合わない商品が多い。
理由は「アミノ酸系シャンプーの特徴の、髪や頭皮に吸着しやすいことで成分が頭皮に残留する」から。
だから、人それぞれ頭皮環境含めて、万人に良いシャンプーというのは存在しないと思っています。男性、女性、その中でも肌の強い方、弱い方、髪の毛の長い、短いも関係してきますね。
シャンプーに使われている危険な成分
シャンプーに成分は
- 水分が50〜60%
- 界面活性剤が20〜30%
- それ以外の成分が10〜20%
しか入っていません。
ほぼ水と界面活性剤でできているんですね。つまり「界面活性剤の成分」がシャンプーの質・危険度を決めるってことです。
シャンプーに配合されている成分量を確認する方法
シャンプーの成分量は上から配合量の多い順に書いてあるの知っていますか?
つまり上の方に書いてある成分が頭皮に悪影響を及ぼすものなら要注意です。
以下の書いてある成分は洗剤にも入っているので、劇薬というと少し語弊がありますが、まぁ好き好んで使う必要性は皆無でしょう。
成分 | 詳細 |
ラウリル硫酸Na ラウリル硫酸カリウム | 清掃用洗剤にもしようされる洗浄力。 粒子が小さく残留性が高いので中長期的に皮膚ダメージを与える |
ラウレス硫酸Na ラウレス硫酸TEA | 皮膚への刺激・脱脂力が強い。 超オイリー肌の人がしぶしぶ使うレベル |
シャンプーの裏に成分を全部書くというのは日本の法律で決まってます。購入する前に1回しっかり目を通しましょうね。
注意成分についての補足
上記の成分は、旧表示指定成分と言われます。旧表示指定成分とは旧厚生労働省が定めた「アレルギー」「湿疹」などの皮膚刺激をおこす恐れのある成分の事。
これらの成分は洗浄力が強く、頭皮にとって必要な皮脂までとり、乾燥や髪の傷み・きしみの原因となってしまいます。
実は一般的に売られているシャンプーにはこれらの成分が高い確率で配合されています。そのため《ラウリル》と《ラウレス》という成分は頭皮にも身体にも良くないので、注意しましょうね。
ちなみに悪いと言われているのに使われている理由は、
- 成分が安く大量生産に向いているから
だから今でも多く流通されているんですね。
ココに注意
ラウリルやラウレスとつく成分が入ったシャンプーは頭皮や髪の毛を傷つける可能性が高い
でも…きしみ・痛みを感じないんだけど?
そうは言っても「きしみやダメージを感じないから平気じゃないの?」と思う方も多いでしょう。
その感覚は結構やばいです。
使用感だけで「きしみ」や「傷み」がわからないのは、それを隠す何かしらの補助成分が配合されているからなんですよ。
だから洗い上がり感は良くても頭皮や髪にダメージを与えていることには変わりありません。
ちなみに…理容室や美容室で売られているシャンプーって高いものがなんで多いのか知っていますか?
理由は石油系の界面活性剤を使わず、頭皮に良い「アミノ酸系」や「ベタイン系」の洗浄剤をメインに使っているからなんですねー。
市販しているシャンプーの5倍~10倍しても珍しくないですよ。ただ、何度も言っているように高ければ良いシャンプーなのか?というとそうではありません。
サロン専売品でも、質のよくないシャンプーが高値で売られていることもよくあります。使ってる人は質の良い高級シャンプー使ってるつもりだけど実際は低品質。
これホントにびっくりするぐらい多い。
だからシャンプーにこだわりたい人は、正しい知識を持った方が良いと思うんです。
ココに注意
安いシャンプーには頭皮や髪の毛に悪影響を与える成分が配合されていることが多い!知らず知らずのうちに髪がボロボロに…
タイプ別買っていい安全なシャンプーおすすめランキング7選!
じゃあ買って良いシャンプーを教えてよってことなんですが、先ほどから言ってるように万人に合うシャンプーはありません。
なのでタイプ別に合うシャンプーをまとめてみたので参考にしてください
【ラサーナプレミオール】11年連続売上NO.1!オーガニック認証シャンプー
楽天ランキング1位・11年連続国内アウトバストリートメント売上1位を獲得しているおすすめのシャンプー。
アミノ酸洗浄成分とオーガニック認証を受けたハーブの力で健康的な髪の毛に導きます。
21日間のスターターお試しセットが49%OFFの1,980円で購入可能です。
ラサーナ(La Sana)プレミオール
商品名 | プレミオール |
メーカー | ラサーナ |
内容量 | 130ml |
シリコン | シクロペンタシロキサン |
界面活性剤 | ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、コカミドプロピルベタイン |
仕上がり | 指通りのいい、滑らかな仕上がり |
香り | 蘭やゆり系の甘い香り |
価格、キャンペーン | 3,834円 公式サイトにてスターターセット48%割引で1,980円 |
【haruシャンプー】40代の黒髪を美しくするシャンプー
40代女性の髪の毛を黒く美しくするために作られたシャンプー。
オールインワンシャンプー3年連続売上NO.1と人気も非常に高いです。
100%天然由来・10の無添加で作られているため、日に日に綺麗な髪の毛に近づいていきます!
しかも、頭皮に合わなかったら場合でも初回30日間全額返金保証。定期コースならずっと20%OFFのところも嬉しいですね。
ハル(haru)黒髪スカルプシャンプー
商品名 | haru黒髪シャンプー |
メーカー | nijito |
内容量 | 400mg |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA |
仕上がり | 髪のダメージも補修してくれてハリ・コシも、解決 |
香り | 柑橘系の香り |
価格、キャンペーン | 公式購入で以下。 ・30日間全額返金保証 ・送料無料 ・シャンプーブラシプレゼント 定期コースで20%off ・3本セット購入で25%off |
※5周年を機会にさらに髪に優しい成分を追加しharu(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアル
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 3,888円最安値 |
アマゾン | 4,070円 |
楽天 | 3,888円最安値 |
ヤフー | 3,888円最安値 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
【HANAオーガニックシャンプー】40歳代以上のダメージヘアにおすすめ
HANAオーガニックシャンプーは40代以上女性のダメージヘアのために作られたシャンプー。
天然由来成分98%以上と美容液成分が豊富に含まれており、「洗う美容液」とも呼ばれています。
様々なメディアで取り上げられ、発売した年に金のコスメ金賞・ベストコスメ大賞を受賞しました。
頭皮パック・インバスorアウトバストリートメントの3wayで使えるのも嬉しいですね。
特に白髪染めによって髪の毛にダメージを受けている方には非常におすすめです。
HANAオーガニックリセットシャンプー
商品名 | HANAオーガニックリセットシャンプー |
メーカー | HANA |
内容量 | 280g |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na |
仕上がり | 泡立ちが良い点、加齢によってボリュームダウンした髪の毛もしっかりと根元から立ち上げてくれる |
香り | ハーブの香りがよく、その中でもイランイランの匂いが強い |
価格、キャンペーン | 7,800円 公式サイトにて35%割引 |
【クィーンズバスルームシャンプー】くせ毛に特化!100万本出荷したシャンプー
クイーンズバスルームシャンプーは水素の力を利用して髪の毛をまとまりやすくする【くせ毛のために作られたシャンプー】です。
皮膚科医監修のもと作られたこのシャンプーは第三者機関から低刺激で髪の毛に優しいと認定書を発行されるほど。
シリーズ累計100万本を出荷し、楽天でのレビューは9000件もありながら4.0以上の高評価を受けています。
初回お試しが送料無料の1,300円で購入できるため、くせ毛にお困りの方は購入してみましょう。
クイーンズバスルーム
商品名 | クイーンズバスルーム |
メーカー | ネセサリー株式会社 |
内容量 | 500ml |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | グリチルリチン酸ジカリウム |
仕上がり | 髪のまとまり感が凄く文句のない保湿力 |
香り | フルーティーだけど甘くない清潔感が漂う香り |
価格、キャンペーン | 2,300円 5日間のお試しセットが送料無料の1,300円 |
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 1,300円最安値 |
アマゾン | 取扱なし |
楽天 | 1,404円 |
ヤフー | 取扱なし |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
【マイボタニスト】自分の悩みにカスタマイズできるシャンプー
2019年上半期楽天ベストコスメ総合1位を獲得したオーダメイドシャンプーです。
発売から3年で累計5,000万本出荷とメガヒットしました。
サイト内に用意された質問に答えると、あなただけのシャンプーがカスタマイズされるため、髪の悩みも解決しやすいです。
天然由来の成分が豊富に配合され、赤ちゃんの頭皮にも安全な洗浄成分が使用されています。
ドラッグストアでは販売さておらずネット限定です。初回はお試し価格で購入できるのでまずは1ヶ月試すのもおすすめ。
【プレミアムブラックシャンプー】2年連続楽天コスメ大賞受賞
2年連続楽天コスメ大賞受賞したシャンプー。
シリコン・防腐剤・石油系界面活性剤・着色料など頭皮に悪影響ある成分は一切入っていません。
ショートヘアの方なら4ヶ月程度使え、コンディショナー不要だから経済的にもお得ですね。
定期購入なら10%OFFになっています。さらに3本購入で1本無料。1年以上はシャンプーを購入しなくても良さそうです。
プレミアムブラックシャンプー
項目 | 詳細 |
メーカー | アールスタイル |
価格 | 5,184円(400ml) |
特徴 | 頭皮環境を正常に整える トリートメント不要のオールインワンシャンプー 3分ヘアパックが効果的 |
香り | 柑橘の香り |
効果・効能 | 洗う+3分ヘアパックで 頭皮の洗浄と保湿・栄養補給を狙う |
受賞歴 | 2013,2015年:年間オリジナルコスメ大賞 2016年:年間楽天コスメ大賞 2018年:ヘアケアスタイリングランキング1位 2018年:ダメージケア部門1位 2018年:育毛部門1位 2018年:アミノ酸系部門1位 2018年:ノンシリコン部門1位 2018年:低刺激性部門1位獲得 2018年:シャンプーランキング1位 |
キャンペーン | 公式定期便で 送料無料 |
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 4,666円最安値 |
アマゾン | 5,184円 |
楽天 | 4,924円 |
ヤフー | 5,584円 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
【チャップアップシャンプー】男性用育毛剤ネット売上NO.1
男性で洗い上がりが良くて、育毛も意識したいならチャップアップシャンプーで決まりです。
男性用育毛剤ネット売上NO.1だけでなく、モンドセレクション金賞も受賞しています。
美容師と毛髪診断士が共同で開発しており、国産・無添加にこだわる品質の高いシャンプーです。
最大38%OFFで、しかも全額返金保証もついているのでリスクを少なくして購入することが可能です。
ちなみに女性でも使っている方が多いので、女性で薄毛を気にされている場合でもおすすめですよ!
チャップアップシャンプー
商品名 | チャップアップシャンプー |
メーカー | 株式会社ソーシャルテック |
内容量 | 300ml |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA |
仕上がり | ツヤやハリがあり寝起きもサラサラに |
香り | ほのかに香っいるあま~い感じ |
価格、キャンペーン | 4,180円+送料660円 公式サイトにて定期便特別価格 3,280円 |
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 3,280円最安値 |
アマゾン | 4,800円 |
楽天 | 3,280円最安値 |
ヤフー | 4,180円 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
そもそもシャンプーの目的って何?
シャンプーの目的は髪の毛と頭皮の洗浄です。
元気な髪の毛を生やすためには健康な頭皮であることが必要。頭皮環境が良くなければ時間が経過するごとに髪の毛の質が低下していってしまいます。
そのため、毎日使用するシャンプーの質は高いほうが良いのですね。
シャンプーの種類、見分け方

見分け方は?
シャンプーは大きく3つに分けることができます。
- 高級アルコール系(石油系)シャンプー
- 石鹸系シャンプー
- アミノ酸系シャンプー
これらの違いは「界面活性剤」の種類なんですね。
そしてそれぞれにメリット、デメリットがあります。
界面活性剤の知識、それぞれの特徴とメリット・デメリットを説明していきますね。
界面活性剤とは?
界面活性剤とは、髪の毛や頭皮から汚れを落とすために配合されているものです。
全てのシャンプーに配合されています。
あなたは水と油を同じ入れ容器に入れると、分離するのはご存知でしょうか?こんな感じ。
この横から見た境界(層)のことを「界面」と言います。
界面活性剤は、本来なら混じり合わない水と油を強制的に混じらせる作用があるのです。その作用を利用して汚れを取っているのですね。
界面活性剤についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
-
シャンプーの界面活性剤って何?理容師が洗浄成分について解説!
シャンプーの界面活性剤って何?理容師が洗浄成分について解説!
続きを見る
界面活性剤の種類と特性について
シャンプーに使われる界面活性剤は大別すると2種類。
- 天然系界面活性剤(アミノ酸系・石鹸系)
- 石油系界面活性剤(高級アルコール系)
それぞれの界面活性剤の特徴は次の通り。
種類 | 特徴 |
アミノ酸系界面活性剤 | タンパク質で作られている。髪の毛に優しい。 |
石鹸系界面活性剤 | 洗浄力が比較的強い。一方で頭皮が弱い方には向かない。 |
高級アルコール界面活性剤 | 洗浄力が非常に強い。頭皮が荒れてしまう恐れがある |
ここからは各界面活性剤についてさらに詳しく解説していきます。
アミノ酸系界面活性剤のメリット・デメリット
メリット
- 優しい洗浄力であり、頭皮に優しい
- 肌荒れがある方でも安心して使用できる
- ダメージヘアにもおすすめ
デメリット
- 整髪料をつけている方は二度洗いが必要なことが多い
アミノ酸活性剤を使っているシャンプーのことアミノ酸シャンプーと言います。頭皮に優しいものを使いたい方にはおすすめです!
以下の記事ではアミノ酸シャンプーのランキングを紹介しています!
-
【2020年最新】人気おすすめの市販アミノ酸シャンプーランキング15選!口コミ評判が良いシャンプー徹底比較
【2020年最新】人気おすすめの市販アミノ酸シャンプーランキング15選を美容師が解説
続きを見る
石鹸系界面活性剤のメリット・デメリット
メリット
- 洗浄力が比較的強い
- 油っぽい男性の頭皮にもおすすめ
デメリット
- 洗浄力が強く肌が荒れてしまうことも
- アルカリ性になってしまい、キューティクルが剥がれてしまうことも
高級アルコール系活性剤のメリット・デメリット
メリット
- 洗浄力が強くしっかり洗える
- 価格が強くシャンプーが安い
デメリット
- 高い毒性があり、タンパク質を壊す働きがある
- アトピーや手荒れ、湿疹になりやすい
リンスインシャンプーは使ってはいけない!?
結論から言うと、安価なリンスインシャンプーは使わないほうが良いです。
なんでかと言うと、それぞれの役割が正反対だから。
- シャンプーは頭皮や髪の毛の汚れを落とすもの
- リンスというのは髪の毛をコーティングするもの
つまり安いリンスインシャンプーを使ってしまうと、「汚れも落ちづらいし、髪のコーティングも中途半端…」という状況になってしまいます。
シャンプーは頭皮につけてマッサージをするように洗いますが、逆にリンスは頭皮につけてはいけません。
安いリンスインシャンプーは使わないようにしましょう。
リンスインシャンプーの仕組み
超簡単にリンスインシャンプーの仕組みを説明すると
- まずシャンプー成分が溶け出して洗浄
- 遅れてリンス成分が溶け出し髪表面をコーティング
てな感じです。
まぁ、最近はリンスとは言わずトリートメントと言いますね。
厳密にいえばリンスとトリートメントは違いますが、ここでは髪をしなやかにするという意味でリンス=トリートメントにしておきます。
リンスインシャンプー1本で、完全にリンスの働きができるかと言えば……できません。あくまで「シャンプー=洗浄剤」なのでトリートメントしたような質感は求められません。
サラサラの質感が欲しいならトリートメントは別で買いましょう。
そもそも、めんどくさいというニーズに沿った都合の良い商品だということを認識しましょう。頭皮につけない方がよい成分が入ってしまっているという事になりますねー。
おすすめのリンスインシャンプー
先述したようにシャンプーとリンスは全く異なる働きなんですが、しかし、数少ないですが、
- 両イオン界面活性剤ベースのリンスインシャンプー
- アミノ酸系のリンスインシャンプー
は、うまく作られているので安全性には問題ありませんし、トリートメントをしたような質感を得られます。
成分も良くトリートメントのいらないシャンプーとして1番の人気は「haruシャンプー」です。効果の高いリンスインシャンプーを探している方はこちらの商品を検討しましょう!
ハル(haru)黒髪スカルプシャンプー
商品名 | haru黒髪シャンプー |
メーカー | nijito |
内容量 | 400mg |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA |
仕上がり | 髪のダメージも補修してくれてハリ・コシも、解決 |
香り | 柑橘系の香り |
価格、キャンペーン | 公式購入で以下。 ・30日間全額返金保証 ・送料無料 ・シャンプーブラシプレゼント 定期コースで20%off ・3本セット購入で25%off |
※5周年を機会にさらに髪に優しい成分を追加しharu(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアル
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 3,888円最安値 |
アマゾン | 4,070円 |
楽天 | 3,888円最安値 |
ヤフー | 3,888円最安値 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
香り・匂い・爽快感だけで選ぶのはNG
自分にあったシャンプーは思いつきや直感で選ばないようにしましょう。
実際どんな風に当店のお客さんが選んでいるかをヘアマニア編集部で聞いてみました。結果はこれ。
- 奥さんが買ってくる
- 良いにおいがする
- スカッとする
「良い香り=良いシャンプー」とは「スカッとする=頭皮に効いている」というイメージがありますが、どちらも頭皮や髪の毛に悪い成分が含まれています。
だからシャンプーは香りや爽快感で選ぶのはNGなんですね。しっかりと成分を見ながら検討していきましょう
サロン専売品はやっぱり良いの?
過去、洗浄力の強いシャンプーというのも理美容室専売品から市販のシャンプーまで数多く試しました。
基本的にはやはり理美容室専売品に質の良い商品が多いんです。
ただサロン専売品がすべて良いかと言えばそんなこともありません。高いだけで内容の良くないサロン専売品が多くあるのも事実です。
高くて良くない商品って怖いですねー笑
おすすめはやっぱりこの記事で紹介したシャンプーです。なにを選んだら良いのかわからないときは、この記事を参考にしてほしいです!
ちなみに…シャンプーで髪の毛は増えません
良いシャンプーを使うのは髪や頭皮環境を整えるには大切なことですが、薄くなった毛を増やすものではありません。
良いシャンプーはあくまで頭皮環境を整え、健康な髪の毛を生えやすい状態にするということですね。
髪の毛を増やすことを考えているなら、育毛剤を使用することをおすすめします!以下の記事ではおすすめの育毛剤を紹介していまし。
ぜひ、ご覧ください!
-
【男性向け】育毛剤人気おすすめランキング2020!市販育毛剤の口コミ・評価を徹底分析
男性用育毛剤の人気おすすめランキング記事です。薄毛のタイプ別に合わせておすすめ商品を紹介しています。
続きを見る
-
女性育毛剤で通販・市販ドラッグストアおすすめ人気ランキング!口コミ・評判の良い育毛剤を紹介します
市販(ドラッグストア・薬局)で人気の女性育毛剤TOP5!特徴や口コミを解説します。
続きを見る
まとめ
この記事では絶対に使ってはいけないシャンプーの説明とおすすめのシャンプーを紹介してきました。
ちなみに髪の毛にダメージがあったり、抜け毛が気になっている方はできるだけ早い段階でシャンプーを変えたほうが良いですよ。
なぜなら時間が経過するごとに髪の毛のダメージが蓄積されたり、抜け毛の進行も改善できないレベルになってしまうこともあるからです。
そのため「シャンプーを変えようかな」と思ったら良いタイミングだと思って早めに変えましょう。
以下の記事を見ることによってさらに自分に合ったシャンプーを見つけることができるかもしれません。どうぞご覧ください!
無添加シャンプーはこちら
-
【2020最新】人気おすすめの無添加シャンプーランキング!成分を解析して口コミ・評判の良いシャンプーを厳選
人気おすすめの無添加シャンプーをランキング形式で紹介します。
続きを見る
ノンシリコンシャンプーはこちら
-
【2020年最新】人気おすすめの市販ノンシリコンシャンプーランキング|口コミ評判の良い商品徹底比較
【2020年最新】人気おすすめの市販ノンシリコンシャンプーランキングを口コミ評判の良い商品をもとに徹底比較してみました。
続きを見る
男性育毛シャンプーはこちら
-
【2020最新】メンズ育毛シャンプー人気おすすめランキング|男性の抜け毛・薄毛対策の市販品25選
男性用の市販育毛シャンプーを50万円近く買いまくって実際に使ってみた検証のランキング記事です。
続きを見る
女性の育毛剤はこちら
-
女性育毛剤で通販・市販ドラッグストアおすすめ人気ランキング!口コミ・評判の良い育毛剤を紹介します
市販(ドラッグストア・薬局)で人気の女性育毛剤TOP5!特徴や口コミを解説します。
続きを見る