理容師が人気のLUXEラグゼシャンプーの成分と安全性を解析!
今回紹介するのは理美容師からも支持されているLUXEラグゼシャンプーについてです。
男女兼用のシャンプーですが、どちらかというと男性向けのシャンプーと言えます。
配合されている成分を見ると、育毛剤や育毛サプリに使用されるような成分もいくつか見受けられ、育毛目的の方に向いているシャンプーと言えそうです。
具体的にどんな特徴があるのか理容師が解析してみました。

ラグゼシャンプーはオールインワンタイプなので、コスパも優秀
まずは成分について語る前に、LUXEラグゼシャンプーの特徴を紹介しましょう。
LUXEラグゼシャンプーはオールインワンタイプなので、リンスやコンディショナー、トリートメントなどが必要ありません。
これ1本で洗髪とコンディションの調整ができまます。
成分の中に頭皮や髪の毛の汚れを落とす作用と、髪のキューティクルを守る成分が両方配合されています。
それぞれ別で買ってしまえば、安いシャンプーと安いリンスを購入しても5、6,000円はいってしまうでしょう。
しかしこれ1本なら通常価格でも4,000円程度ですし、定期購入で購入すれば3,000円ほどで入手可能です。
ランニングコストも抑えることができ、もし育毛に力を入れている方はその分サプリメントや育毛剤に費やすことができます。
LUXEラグゼシャンプーの成分一覧
LUXEラグゼシャンプーの成分一覧についてまとめてみました。
アンマロク果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、 アカシアコンシナ果実エキス、ソウパルメット果実エキス、ウコンエキス、アロエベラエキス-1、センブリエキス、メリッサエキス、加水分解シルク、ホップエキス、ウイキョウエキス、 カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、尿素、BG、カンフル、水酸化Na、水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA、エタノール、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メントール
成分については後ほど解説しますが、全体的な印象として髪の生成に役立つような成分が多いということ。
皮脂や汚れを落とすのはもちろん意識しているのですが、あまり洗浄力を強過ぎないようにしようという意図が感じられます。
ラグゼシャンプーは成分数の少なさが逆に好感?
他のシャンプーに比べるとやや成分が少ない印象です。
全部で24種類の成分しか入っていません。
多いシャンプーだと50種類を超えるケースもありますから、成分を厳選しているという感じでしょうか。
LUXEラグゼシャンプーは、洗浄作用を与えるものはあまり入っていません。
明らかに洗浄目的で入っているのは、「ココイルグルタミン酸TEA」。
これは界面活性剤にあたります。
作用としては非常に低刺激の洗浄成分。
人間の肌と同じような弱酸性なので、髪はもちろんのこと頭皮や皮膚に付着してもアレルギー反応を起こすことはありません。
「界面活性剤=悪い成分」と思われがちですが、この成分は性質上、酸性になりますので少量使う分にはまったく問題ないです。
頭皮に使うことで、皮脂に吸着し、脂汚れやべたつきを取り除いてくれます。
それ以外は育毛に関する成分が多く、育毛剤の作用が半分含まれたシャンプーと言えます。
LUXEラグゼシャンプーは18種類のアミノ酸成分を配合
LUXEラグゼシャンプーの一番のウリと言っても良いのが、アミノ酸の多さです。
ロイシン、スレオニン、アラニン、バリン、セリン、シスチン、グリシン、アルギニン、チロシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、リジン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン
パッケージの成分表一覧にはアミノ酸一つ一つが細かく記載されているわけではありませんが、細かく分けると18種類も配合されています。
なぜこれほどアミノ酸にこだわっているかというと、髪の毛の90%がケラチンと呼ばれるたんぱく質からできているからです。
髪の成分を細かく分類すると
・ケラチン
・メラニン
・水分
・脂質
の4つから構成されています。
その重要な部分を担っているケラチンをしっかりと生成できれば、髪の毛も育つと考えて問題ないです。
考え方としては
「筋肉を作り出すなら、タンパク質も大事だが炭水化物を摂ろう」
という考え方と一緒。
「髪の毛を作るならアミノ酸を摂る」
と考えておきましょう。
LUXEラグゼシャンプーは10種類の植物エキス成分が入っている
シャンプーには珍しく、植物エキスの配合数が多いのもこのシャンプーならではの特徴です。
セイヨウヤドリギエキス、ノコギリヤシ、ホップエキス、ウイキョウエキス、カミツレエキス、メリッサエキス、セイヨウノコギリソウエキ、アロエエキス、ウコンエキス、センブリエキス
この中で特に注目すべきが、「ノコギリヤシ」。
ノコギリヤシは男性型脱毛症になった患者が定期的に摂取することで、DHT(ジヒドロテストステロン)を抑制するという報告がされています。
どうしてもシャンプーや育毛剤の成分は、その販売者のみが成分について解説していることが多いのですが、ノコギリヤシに関しては医学的見解からもその作用について発表されているので、かなり信憑性が高いです。
「育毛剤にも使われているような成分がシャンプーにも使われている」というのは、ちょっと珍しいかもしれません。
LUXEラグゼシャンプーは美髪天然ハーブエキス成分配合
LUXEラグゼシャンプーがリンスいらずの理由は美髪を保つための天然ハーブエキスが多く配合されているからです。
リタ
シカカイ
アムラ
あまり日本人にはなじみがないものですが、それぞれ髪の潤いやボリュームアップに役立つものです。
リタはどんぐりのような小さな木の実のことで、その皮を使うことで洗浄作用があるとされています。
特に皮脂の吸着に優れ、頭皮を掃除してくれる役割があります。
シカカイも木の実のことで、これをすりつぶして液体に配合することで保湿作用をもたらしてくれます。
パサつきが気になる乾燥肌の方に、ありがたい成分です。
アムラはブドウのような球体をした果物です。
果汁にはビタミンCやポリフェノール、ペクチンを多く含んでいます。
特にビタミンCとポリフェノールの量が多く、ビタミンCはレモンの7倍、ポリフェノールは赤ワイン約30杯分と言われています。
ビタミンC自体は髪の生成に関わっているわけではありませんが、毛細血管を活性化し、結果的に髪の毛を作る栄養素が届きやすくなります。
近年はAGA治療のクリニックでビタミンCを頭皮に注射することもあります。
あれは頭皮周りの血液循環を活性化させるためです。
口から摂取するよりも頭皮に直接刺激を与えた方が効率的ですから、ただ単にビタミンCが豊富な食材を食べるよりシャンプーとして使った方が、効果が期待できます。
ポリフェノールもビタミンCと同様、髪の生成に関わるものではありませんが、抗酸化作用があります。
抗酸化作用があるとなぜ良いかというと、下記のようなメカニズムが発生するからです。
1、抗酸化作用がないと体内の活性酸素が増える
2、活性酸素と男性ホルモンが結びつくとジヒドロテストステロン(DHT)が発生する
3、ジヒドロテストステロンが髪の毛を作る毛母細胞に侵入してしまう
4、抜け毛が増える
「抗酸化作用がないと悪者(活性酸素)が増えてしまって、抜け毛に結びつく」と考えると分かりやすいかと思います。
LUXEラグゼシャンプーはシルクアミノ酸成分配合で肌にやさしい
シルクアミノ酸はその成分自体がシルクと呼ばれているわけではなく、構成しているフィブロインとセリシンというアミノ酸複合体が、シルクのようなふわっとした白い形状をしているので、そのように呼ばれています。
シルクアミノ酸は髪の毛に与える作用というより、肌や頭皮に与える作用があります。
浸透すると保湿力がアップし、抗酸化作用を高めてくれます。
例えば、強い紫外線を受けても肌荒れやニキビができにくくなったり、髪がパサついてしまうのを防いでくれるんですね。
シルクアミノ酸はシャンプーだけでなく、女性が普段使っている化粧水や乳液にも配合されています。
顔に使っても良いぐらいの成分ですから、当然頭皮に使っても全く問題ありません。
むしろ肌をやさしく守るのに有効なので、あった方が良いぐらいです。
傷んだ髪にはトリートメント成分も
リンスいらずといわれる要因として、トリートメントと似たような作用が期待できる成分がいくつか入っています。
それは「セイヨウノコギリソウエキ」と「アロエエキス」です。
この2つは頭皮と髪に潤いを与えてくれる成分。
この2つの成分を髪になじませることで、キューティクルが開いてしまうのを防ぎます。
その結果、パサついたような髪質やクセ毛のような髪を抑えることができます。
シャンプーした後にすぐドライヤーで乾かすのではなく、まずはタオルで髪を挟むようにしてじっくりと水分を拭き取っていきましょう。
できるだけ髪に成分が馴染むような乾かし方がポイントです。
洗浄作用だけでなく、こういった髪質を改善するような成分も入っているので、リンスが必要ないとされています。
LUXEラグゼシャンプーは洗浄力と保湿で薄毛予防
LUXEラグゼシャンプーは定期的に使うことで、ボリュームアップが期待できるシャンプーです。
ボリュームアップといっても発毛剤ではないので、毛が生えてくるわけではありません。
抜け毛が抑えられ、その結果、ボリュームが増えたような感覚になるということです。
その要因として挙げられるのが、洗浄力と保湿に優れた成分が入っていること。
特に、「ウコンエキス」と「センブリエキス」はその作用を発揮します。
ウコンは栄養ドリンクなどにも入っていることで有名ですね。
活性酸素から防御する役割のグルタチオンの生成に役立ちます。
ウコンに抗酸化作用があると言われるのは、そのためです。
頭皮状態が良好に保たれ、薄毛予防になります。
そして、センブリエキスも飲み物や漢方薬に配合されていることで有名です。
センブリエキスの役割は抗炎作用、抗酸化作用があること。
また、血行促進作用もあるので保湿力を保つのにも有効とされています。
ヘアサイクルが乱れている方は、退行期から休止期の期間が長くなってしまいます。
その結果、発毛する成長期へとなかなか移行しないという悪循環が生まれます。
血行促進作用が増加されれば、その分ヘアサイクルも正常に戻りますので、その一役をセンブリエキスが担っています。
LUXEラグゼシャンプーは30日間全額返金保証付き!
シャンプーはどうしても使用感に個人差があります。
それを考慮して、「到着後30日以内ならば仮に使っていても全額返金を申し出ることが可能」となっています。
「使った感じ自分に合わない」
「頭皮に炎症が起きた」
「かえって抜け毛が増えた気がする・・・」
このように不満な点が一つでもあれば、電話にて返金を申し出ることが可能です。
もちろん何のトラブルも無く、ただ単に返金を申し出るのは不可ですが、とりあえず使用感を確かめてみたいという人にはありがたいサービスです。
返金保証制度を実施しているところは、商品について自信がないとなかなかできません。
それだけLUXEラグゼシャンプーは、多くの方から支持されているという表れかもしれませんね。