はげ薄毛の髪型

くせ毛を直してストレートに! 前髪、チリチリくせ毛、外ハネの解決方法

くせ毛によって、「朝に時間が取られる」、「前髪が分かれるのが嫌」、「顔まわりが決まらないと1日テンションが下がる」

なんて、お悩みを持つ女性も多いのではないでしょうか?

でも、ちょっとしたコツとヘアケア用品を使うと簡単にくせ毛が直せちゃうんです。

この記事では、くせ毛対策におすすめ商品と方法をご紹介します。

他にも、特にくせ毛の悩みが多い、

・前髪のくせ毛

・チリチリくせ毛

・外ハネくせ毛

 

の3つのくせ毛についてもお話しますね。ぜひご覧ください!

前髪のくせ毛の原因

女性のくせ毛で最も多いのが、前髪のくせ毛です。

前がぱっくり分かれている!前髪のうねりで違う方向を向いている、などがありますが、ちゃんと原因を知っているれば、くせ毛の悩みも激減します。前髪が思い通りに整えることができると1日気分が上がりますよね!

では、3つの原因を見てみましょう。

自然乾燥で乾かしてしまう

髪を乾かすのが面倒で、ついつい後回しにしてしまう」という人に多いです。

髪の毛は水に濡れると、膨らむという性質を持っています。水分を含んだ髪の毛はうねりやすく、くせ毛の原因に。

特に前髪は放置しておくと乾きやすいので、うねりがでやすい部分なのです。

ドライヤーの乾かし方に問題あり

髪は水分を飛ばす、熱を加えることによって形を変えやすいです。

ですが、ただドライヤーをあてるだけではくせが取れるというわけではありません。

乾かす際にはくせを伸ばすようにしながら乾かす工夫をしなければ、くせが残ったまま乾いてしまうのです。

遺伝的な問題

遺伝的に、生まれつき、前髪だけ生え際にくせがある場合もあります。

生え際に逆らって前髪を作ろうとしても、上手くいかないことも多いので、このくせをうまく活用する工夫やくせ毛用のシャンプーを使用するなどして、うねりを軽減させることが必要ですね。

チリチリくせ毛の原因

チリチリくせ毛の原因は、「遺伝性なもの」と、「ダメージによる影響」の2つの場合が多いです。原因の違いによっては、対処法が全く変わってくるので、しっかり把握しておきましょう。何が違うのか?解説していきます。

遺伝性によるもの

くせ毛の多くは遺伝的要素が強いです。くせ毛は「優性遺伝」という、親族にくせ毛がいる場合、高確率でくせ毛になります。

遺伝的な要素が強いと、シャンプーなどで髪質を変えることは難しいです。縮毛矯正を行うことで、一時的に髪質は変わりますが、根元から生えてくる毛は波状毛のままになります。くせ毛を生かしたカットにしたり、定期的に縮毛矯正に通うのが必要になるでしょう。

パーマやカラーによるダメージ

ストレートパーマやブリーチにより、髪にダメージを受けた時にもチリチリな状態になることもあります。髪は弱酸性なのですが、パーマ時に使用する、薬剤はアルカリ性のため、髪はダメージを追ってしまうのです。

 

外はねくせ毛の原因

「髪を下ろしておきたいのに、外にハネてしまう!」なんて人も多いでしょう。

特にボブヘアの方は、毛先が緩い内巻きにして、まとまりがある髪型にしたいですよね。この頑固な外ハネを解決できたら毎日のスタイリングも楽しくなっちゃいますよ!

そんな外ハネくせ毛にも、2つの原因があります。この2つを理解して攻略しちゃいましょう。

髪がダメージを受けてはねる

髪は、ダメージや乾燥があると、キューティクルがはがれ、はねる原因になります。

特に、カラーやパーマにより、髪の中がスカスカ状態になったまま、乾燥状態になるとうねりがでてしまい、はねてしまうのです。しかも、ドライヤーなんかも毎日使うので日々ダメージを受けやすい状態になっています。

日ごろから潤いを逃がさないようなヘアケアをすることで、外ハネを防止することにもなります。

髪の長さが肩の位置にある

髪の長さが肩の位置にあると、毛先が当たって、毛先がはねやすくなります。

肩に当たるボブスタイルの場合は、肩の位置から毛先が肩にあたる髪型は特にはねやすくなりますね。でも、「伸ばす途中だし、ここはどうしても通る道…」と我慢する人も多いです。結局、結んでしまう、ということになりがちになります。

くせ毛の直し方

ここからは自宅でできるくせ毛の直し方を紹介していきます。ちなみに直し方は以下の3つに分けて公開します。

代表的なくせ毛

・前髪のくせ毛

・チリチリくせ毛

・外はねくせ毛

直し方と同時におすすめアイテムも紹介しているため、ぜひご覧ください。

前髪のくせ毛の直し方

前髪のくせ毛をうまく治すためには、ヘアアイテムが欠かせません。

次の2つのアイテムを使用していきます。

使用する物

  • ドライヤー
  • ヘアアイロン

具体的な方法↓↓↓

①髪を根本から濡らし、ドライヤーをあてる

ポイント:少し引っ張りながら、左右からも乾かす

②前髪を半分に分けて、アイロンを使用する

ポイント:アイロンは少し内巻きにするようにかける

文章だけではわかりづらい方もいると思いますので、動画を用意しました!動画で確認したい方は以下をご覧ください。

【コスパが良い】髪が痛みにくいおすすめドライヤー

項目内容
商品名パナソニックEH-NE5A-PN
ヘアードライヤー ionity(イオニティ)
ピンクゴールド調
特徴・マイナスイオンが髪表面をコート、サラサラ ツヤツヤな髪へ
・髪へのダメージを最小にしつつ、コスパが良い
価格3,090円 (税込)

商品の詳細はこちらから

 

【コスパが良い】髪が痛みにくいおすすめヘアアイロン

項目内容
商品名サロニアSL004
ストレートアイロン [交流(コード)式 /国内・海外対応]
特徴・通常のプレートにイオン噴霧口を装着!ツヤツヤストレートに!
・クイックヒート機能付きなので、朝の忙しい時間にも大活躍
価格3,090円 (税込)

商品の詳細はこちらから

チリチリくせ毛の直し方

チリチリくせ毛を直すのは大変!と感じている人は必見です。

特に時間がかかりがちなので、コツを掴むまで練習が必要かもしれませんね。

練習して、時短できるようになりましょう!

使用する物

  • コーム
  • ヘアアイロン

具体的な方法↓↓↓

①根本を少し濡らす

②コームで髪をとり、アイロンで少しずつ伸ばす

ポイント:毛先はやや内巻きにしながらアイロンをかけましょう

動画で確認したい方は以下をご覧ください!

くせ毛を直すのに便利なコーム

項目内容
商品名HL0052 セットコームL
特徴シリコーンオイルを含有しているため、髪通りもなめらか。ひっかかりを感じることもなく、スムーズな使用感です。
価格410円(税込)

商品の詳しい情報はこちらから

外はねのくせ毛の直し方

髪の長さがボブ、襟足の髪がくせ毛だと、外ハネのくせ毛が出てしまいがちです。

この外ハネを直すには、乾かし方がポイントとなります。

早速見ていきましょう。

使用する物

  • ドライヤー

具体的な方法↓↓↓

①全体的に根本から乾かす

②8割ほど乾いたら、風量を弱め、手ぐしで髪に沿わせるように乾かす

③後ろの髪は、手ぐしで前に向かって乾かすようにする

④仕上げに上から下への方向に伸ばすように乾かす

動画で確認したい方は以下をご覧ください!

くせ毛の他の記事もチェックしてみる

他にも、くせ毛を直す方法はあります。

シャンプーで髪質を柔らかく整え、くせ毛を落ち着かせる方法や、縮毛矯正によって、うねりをしっかり伸ばす方法もあります。

方法によっては費用がかさむものもありますので、自分にあったくせ毛を直す方法を見つけるのが大切ですね。

 

まとめ

今回は、前髪のくせ毛、チリチリくせ毛、外ハネくせ毛についての原因と直し方をご紹介しました。

くせ毛は場所や人によっても原因と直し方は異なります。まずは、身近にあるドライヤーやヘアアイロンを使用してくせ毛を直す練習をすることが必要です。回数を重ねると、ヘアケア用品を扱うことも上達し、短時間でできるようになりますよ。

自分に合った改善法で頑固なくせ毛も治してしまいましょう。

木代さんLINE

きしろ
あなたが使っているシャンプー&トリートメントがベストか一緒に考えませんか?

京都のファミリーサロンセブンオーナー理容師として24年間お客様の髪に関わってきました。

男女共に30代後半~40代で髪質は変わってきます。

細毛や薄毛、繰り返すカラーによる傷み、髪のバサバサ感など。

20代はあんなにツヤツヤで張りのある髪だったのに…

そして、「抜け毛・ボリュームダウン・ツヤ落ち」はシャンプーやトリートメントが髪質にあっていないと改善しにくいです。

髪型やヘアケアには人一倍取り組んできたつもりですし、あなたの髪質改善のサポートができると思いますので、LINE@でお友達になりませんか?

LINE@でお友達申請いただけた方は、髪質・肌質も考えながら「あなたが使うべき適切なシャンプー」をマンツーマンでお答えします。

髪を大事にしたい方限定


LINE@で直接僕に質問してみる

今すぐ友だちになる

※ 今使ってるシャンプーも診断中!

-はげ薄毛の髪型
-

Copyright© ヘアマニア , 2023 All Rights Reserved.