あなたは「ノンシリコンシャンプーは良い」と言うイメージをお持ちではありませんか?
実は1000円以下の安価なノンシリコンシャンプーのほとんどは頭皮や髪の毛に優しくない洗浄力の強い洗浄成分が使われており、頭皮トラブルを起こす可能性もあります。
だからと言って全てが低品質かというとそういう訳でもなく、中には企業努力で1000円前後でもある程度の質をもったノンシリコンシャンプーを開発している会社もあります。
そこで今日は理容師歴25年、現役ユニセックスサロン経営者がドラッグストアや薬局、Amazon、楽天、@コスメから本当に良いノンシリコンシャンプーを厳選して紹介していきます。
【2020年最新】人気おすすめのノンシリコンシャンプーランキングを今すぐチェック
先に人気トップ5を紹介すると以下のシャンプーがおすすめです!
商品名 | 価格 | おすすめポイント |
haruシャンプー黒髪スカルプ | 3,600円 | 保湿成分たっぷりで、コスパが非常に高い |
HANAオーガニックリセットシャンプー | 3,145円 | 40代からのヘアケアに特化 |
マイボタニスト | 5,976円 | 自分にカスタマイズされたシャンプー |
チャップアップシャンプー | 3,280円 | モンドセレクション金賞受賞 |
ハニーチェ ディープモイストリペア シャンプー | 990円 | 洗浄力と低刺激のバランス◎ |
*価格は変動する場合があります。
ランキングを紹介したあとは、ノンシリコンシャンプーの選び方やシリコンシャンプーとの違いも紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。
▼この記事を監修する専門家

人気おすすめノンシリコンシャンプーランキング

- 口コミ・評判の良さ
- 頭皮に優しい配合成分かどうか
- コストパフォーマンス
では、ランキングを1位からご覧ください!
【1位】haruシャンプー黒髪スカルプ
haruシャンプー黒髪スカルプは30〜40代の女性に支持されている天然由来のノンシリコンシャンプーです。このシャンプーの人気の秘密は頭皮や髪の毛へのダメージの少なさ。なぜなら、haruシャンプー黒髪スカルプに含まれている成分は100%天然由来だからです。
「頭皮や髪の毛にできるだけ優しいシャンプーを使いたい」という方にはぴったりの商品です。
定期コース申込みで常に20%OFFの価格で購入できる点も嬉しいポイント。コスパも高く、自信をも持って紹介できるおすすめNO.1!

使用して3ヶ月程度経過しましたが、なかなか効果を実感してきています。爽やかなオレンジ系の香り、豊かな泡立ち、なめらかな髪、ボリュームアップする髪。年齢のせいかへたれてしまった髪が復活してきました。抜け毛も減ってきています。いい使い心地です。
参照:Amazon
ハル(haru)黒髪スカルプシャンプー
商品名 | haru黒髪シャンプー |
メーカー | nijito |
内容量 | 400mg |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA |
仕上がり | 髪のダメージも補修してくれてハリ・コシも、解決 |
香り | 柑橘系の香り |
価格、キャンペーン | 公式購入で以下。 ・30日間全額返金保証 ・送料無料 ・シャンプーブラシプレゼント 定期コースで20%off ・3本セット購入で25%off |
※5周年を機会にさらに髪に優しい成分を追加しharu(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアル
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 3,168円最安値 |
アマゾン | 4,571円 |
楽天 | 3,960円 |
ヤフー | 3,899円 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
【2位】HANAオーガニックリセットシャンプー
HANAオーガニックシャンプーは40代からのヘアケアにぴったりなノンシリコンシャンプーです。美容液成分が多く配合されているため、髪染めによるダメージをリセットし、本来の潤いのある髪へと導いてくれます。
天然成分にこだわっただけでなく、合成香料・合成着色料といった添加物が配合されていないのも魅力的ですね。また、セットで販売されているトリートメントはヘアオイルとしても使用できるほど安全性が高い商品。
「頭皮や髪の毛を優しくケアしたい」という方には非常におすすめ!

ハーブの様な香りがほんのりとするサラッとしたテクスチャーのシャンプーは少量でもしっかりと泡立ち、気持ちよく洗う事ができました!
洗い流した髪もきしむ事なくさっぱりとした洗い心地!!翌日の髪も扱いやすくいつもよりもパサつき感が気にならなくなりました!
これ一本で大丈夫なので時短ヘアケアができます!!
参照:アットコスメ
HANAオーガニックリセットシャンプー
商品名 | HANAオーガニックリセットシャンプー |
メーカー | HANA |
内容量 | 280g |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na |
仕上がり | 泡立ちが良い点、加齢によってボリュームダウンした髪の毛もしっかりと根元から立ち上げてくれる |
香り | ハーブの香りがよく、その中でもイランイランの匂いが強い |
価格、キャンペーン | 4,504円 公式サイトにて35%割引 |
【3位】マイボタニスト(My BOTANIST)
ボタニストシリーズは発売開始から3年で累計5,000万本出荷された大ヒットシャンプー。その中でもマイボタニストは9つの質問に答えることよって、あなたの髪の毛の悩みにマッチしたオリジナルシャンプーが届く商品です。
届くシャンプーはもちろんノンシリコン!
値段は少し高いものの、髪の悩みが解決したという口コミも多くおすすめのシャンプーです。ボトルもお洒落で、友人・知人へのプレゼントにも良いですね。

WEB診断中からドキドキワクワク届いてからは想定以上の梱包具合で、キュンキュンでした。ギフトボックスに加え自分の名前入りの封筒。久しぶりにギフトを受け取った感覚に!!
自分の悩み別&好きな香りのシャンプー&トリートメント。こんなにも使うのが楽しみになるものですね 笑
香りは強すぎず良い塩梅。ワンプッシュが他社製品よりも少なく感じるのですが、私は肩につかないボブなので、出し過ぎ無くて、程よい感じがさらに素敵ポイントアップ↑
男性が使う時も良い量だと思います。
トリートメントには根元から塗布するとベタつきの原因になるので中間?毛先へ塗布、なめらかさが残る程度にすすいでくださいなど、
丁寧な説明があります。 こーいうの大事!!!!
参照:アットコスメ
【4位】チャップアップシャンプー(CUシャンプー)
もともとは男性用に販売された育毛シャンプー。しかし、ノンシリコンな上に余計な添加物が含まれておらず、その上育毛効果が期待できることから薄毛に悩む女性にも高い人気を誇っています。
実際にAmazonにも女性からのポジティブな口コミが掲載されています。モンドセレクション金賞を受賞したこともあり、一度チェックしておきたいノンシリコンシャンプーです。

香りが穏やかで男女兼用で使えるところもいいです。夫とシェアして使っています。ボリュームのすくない夫の髪はふんわりと仕上がっていい感じ。
私は抜け毛が多くなってきたので、頭皮環境がよくなったらなと思いながら使っています。泡立ちもよく、かゆみなどもなかったです。
参照:Amazon
チャップアップシャンプー
商品名 | チャップアップシャンプー |
メーカー | 株式会社ソーシャルテック |
内容量 | 300ml |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA |
仕上がり | ツヤやハリがあり寝起きもサラサラに |
香り | ほのかに香っいるあま~い感じ |
価格、キャンペーン | 4,180円+送料660円 公式サイトにて定期便特別価格 3,280円 |
通販サイト | 値段 |
公式サイト | 3,280円最安値 |
アマゾン | 4,505円 |
楽天 | 5,300円 |
ヤフー | 4,600円 |
非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。
【5位】ハニーチェ ディープモイストリペア シャンプー
低刺激と洗浄力のバランスが抜群に良いノンシリコンシャンプー。
ノンシリコンシャンプーにありがちな泡立ちの悪さも特になく、しっかりと頭皮や髪の毛を洗える洗浄力強さもおすすめポイントです。
男性でも使用できるので、家族みんな共有も可能ですよ!

指通りが良くて、乾かすと艶があって。翌朝でも写真のように髪がまとまってくれていて、扱いやすかったです!
さらさらで、ずっと触っていたくなります。香りはあまり残っていませんでした。
柔らかくて細い髪質に合うシャンプーなのかなと思いましたが、口コミを見ると色々な髪質の方に好評みたいですね。
もう少し早く出会いたかった!!今のシャンプーが切れたら、人気のあるシャンプーより値段もお手頃なので購入したいです。
参照:アットコスメ
▼6〜10位のランキングを先に紹介!
商品名 | 価格 | おすすめポイント |
コタ アイ ケアシャンプー | 3,101円 | もちもちした泡立ち |
AROMA KIFI ダメージケアシャンプー | 1,680円 | 頭皮に荒れを防いでくれる |
ルベルイオリラックスメント | 2,249円 | シャンプー後の艶と潤い◎ |
バン ド フォルス N | 2,780円 | 泡立ちが早い |
ディアボーテ オイルインシャンプー | 869円 | 価格安い |
【6位】コタ アイ ケアシャンプー
価格は少し高いものの、一度使用して見る価値があるノンシリコンシャンプー。特徴はもっちりした泡立ちです。もちもちした泡で髪の毛を包み込み、隅々までケアしてくれます。
しかし、パッケージにも書いてあるように二度洗いは必須。髪の毛をケアできる荷が良いですが、時間がかかるのがすこし残念!
【7位】AROMA KIFI ダメージケアシャンプー
シャンプーにアロマ成分が配合され、頭皮の炎症や荒れも防いでくれるノンシリコンシャンプー。
甘いローズが高評価です。しかし、比較的匂いは強いので「香りが全面に出てくるシャンプー苦手」という方にはおすすめできません。
甘い香りはしっかりさせたい方は購入しましょう!
【8位】ルベルイオリラックスメント
使用した後の抜け毛の多さが気になりますが、シャンプー後の艶と潤いの良さはピカイチ。
泡立ちも非常に良く、購入して損はないノンシリコンシャンプーです。香りが若干強めのため好みが分かれるところですが、シャンプーの効果には期待できます。
【9位】バン ド フォルス N 250ml
ノンシリコンシャンプーでありながら、泡立ちの早さが特徴。シャンプー後は髪の毛がなめらかになり、指通りの良さも好評です。
成分を見てもみるとそこまで低刺激ではないので、頭皮が荒れやすい方は注意が必要。
【10位】ディアボーテ オイルインシャンプー
安い価格でありながら、低刺激&洗浄力のバランスが良いノンシリコンシャンプー。この価格で購入できるノンシリコンシャンプーでは、バランスの良さはトップクラスではないでしょうか。
しかし、洗い上がりの髪の毛のきしみ具合がやや気になるところ。まら、泡立ちに少々時間がかかるのもマイナスポイントですね。
▼11〜15位のランキングを先紹介!
商品名 | 価格 | おすすめポイント |
馬油シャンプー | 973円 | 泡立ちが良い |
クレンズケアシャンプー | 1,030円 | 洗浄力が良い |
マシェリ エアフィールシャンプーEX | 824円 | 買いやすい価格 |
ハピネスブルームシャンプー | 598円 | パッケージが可愛い |
ミセラー ピュア&クレンズシャンプー | 885円 | 気軽に購入できる価格帯 |
【11位】馬油シャンプー
泡立ちの良さに定評のある馬油シャンプー。しかし、成分の影響かロングヘアの方が使用すると髪の毛はなめらかになりづらいという結果に…。
そのため、購入はボブくらいの短めの方が良いでしょう。
【12位】メリット ピュアン スウィート&チャーミング クレンズケアシャンプー
しっかり洗浄できるとの宣伝通り、洗浄力はかなりの高評価。しかし、その反面頭皮の刺激が強く肌荒れしやすい方にはあまりおすすめできません。
頭皮をしっかり洗浄したい時に使用し、それ以外は他のノンシリコンシャンプーを使うなので工夫が必要でしょう。
【13位】マシェリ エアフィール シャンプー EX
価格が安く気軽に購入できる点は高評価。しかし、高級アルコール成分を使用しているため頭皮への刺激はかなり強いです。
毎日使いにはあまりおすすめできません。
【14位】LUX ルミニーク ハピネスブルーム シャンプー
パッケージの可愛らしさが魅力的なノンシリコンシャンプーです。しかし、洗浄力と刺激性のバランスが悪い点がマイナス。
洗浄力弱い割、刺激が強く、頭皮への悪影響が心配されます。刺激が優しいノンシリコンシャンプーを探している方には向いていません。
【15位】パンテーン ミセラー ピュア&クレンズ シャンプー 500ml
ランキング内でトップクラスに価格が安いノンシリコンシャンプー。しかし、ノンシリコンシャンプーならではの髪の毛のきしみが気になるところ。
積極的なおすすめはできません。
ノンシリコンシャンプーがおすすめな人
ノンシリコンシャンプーは誰にでも合うという訳ではありません。
髪質や、期待する効果によっても向き不向きがあります。
たとえどんない良い商品であっても合わない人からすれば、良くない商品になってしまいますね。
なのでまずはご自身の髪質や特徴、期待する効果をしっかりと理解されることが、ご自分に合う適切なシャンプーに出会えるポイントになると思います。
ではノンシリコンシャンプーがおすすめな方はこんな方です
・パーマ、カラーを定期的にしている
・サラサラで軽い感じにしたい
・細毛、猫毛、ボリュームが少ない
・アイロンを使わない
・洗い上がりのさっぱり感が欲しい
まずはカラーやパーマを定期的にされている方はノンシリコンがおすすめ。シリコンでコーティングしない分薬剤が浸透しやすくなるからです。
そもそもノンシリコンシャンプーが爆発的に流行った理由は、2005年前後だったと思いますが、シリコン入りシャンプーを使ってる人のカラーやパーマが当たりにくかったから。それは確かに実感としてかなりありました。
だからと言ってシリコンが悪かと言えば全くそんなことはなく、身体に害もないし安全性の高い成分であると言えます。カラーやパーマが当たりにくいというだけなんです。
じゃぁノンシリコンシャンプーの何が良いかというと、髪の毛を素の髪質に戻すことで、しっとりツヤツヤというよりは、軽くてサラサラ感がある質感になります。
あとはフンワリと自然にボリュームが出すことができます。

ノンシリコンシャンプーの選び方
ここからはノンシリコンシャンプーの選び方について解説していきます。
- 市販の安いノンシリコンは選ばない
- 自分の髪質に合う商品を選ぶ
- ノンシリコンであることを確認する
- 頭皮にダメージを与える成分には注意が必要
- ◯◯油・〇〇オイルには注意
一つずつ解説していきます。
市販の安いノンシリコンは選ばない
ノンシリコンシャンプーが全て良いかというと、そんなことはありません。
そもそもシリコンを悪者にしてノンシリコンを売ろうという販売側の戦略が大きいからです。
質の良くない洗浄成分を補うのにシリコンは使われるんですが、ノンシリコンで質の良いシャンプーを作るとなるとどうしても原価が高くなっちゃうんです。
なので正直薬局やドラッグストアで売られてるノンシリコンシャンプーで質の良いものはほとんどありません。
ノンシリコンであることを確認する
まずはノンシリコンであることをしっかり確認してから購入しましょう。
シャンプーの中には、パッケージに良いことがたくさん書いてあり「髪の毛に良さそうだからノンシリコンだろう」と思ってしまうような商品も多々あります。
そのため、成分表示やパッケージをしっかり確認しなくてはいけません。しかし、パッケージにノンシリコンと記載がない場合、どのように確認すれば良いのでしょうか?
ノンシリコンシャンプーかどうかを見極めるポイントは成分表示に以下のものが入っているかどうかで判断します。
- シリカ
- シリル
- シラン
- シロキ
- ジメチコン
- ジメチコール
これらの言葉のつく成分が配合されていればノンシリコンではありません。参考にしてくださいね。
頭皮や髪の毛にダメージを与える成分には注意が必要
ノンシリコンシャンプーは全て頭皮や髪の毛に優しいと思われがちですが、実はそうではありません。合成着色料や合成香料などの成分が含まれていると、頭皮に悪影響を与える可能性もあります。
例えば、サリチル酸は殺菌作用が強く、目に入ってしまうと赤くなってしまうこともあるでしょう。
また、「黄5」「赤227」といった色の名前と数字で表記されている合成着色料が配合されている場合、頭皮に蓄積しやすくダメージを与える危険性があります。
そのため、購入前にこれらの成分が配合されていないかをチェックすることが大切です。
◯◯油・〇〇オイルには注意
ノンシリコンシャンプーはシリコン配合のシャンプーと比較して、髪の毛のきしみが出やすいのが特徴です。これはシリコンが髪をサラサラ、ツルツルにするようなコーティングやコンディショニングの役割を担っているから。
そのため、髪の毛のきしみを軽減するためノンシリコンシャンプーには◯◯油・◯◯オイルが配合されていることが多いです。
しかし、あまりにも多くの油やオイルが配合されているとベタつきを感じやすく、人によっては髪の毛が重たくなってしまうことも。
そのため、髪の毛を重たくしたくない方は購入前に成分表示をチェックし、どの程度◯◯油・◯◯オイルという表示があるかを確認してみましょう。
ノンシリコンシャンプーのQ&A
ここからはノンシリコンシャンプーに関してよくある疑問・質問に回答していきます。これからノンシリコンシャンプーを購入する方や、購入したけどよくわからないまま使っている方はぜひ、ご覧ください。
ノンシリコンシャンプーのメリットは?
ノンシリコンシャンプーのメリットは以下の4つです。
- カラーの色が入りやすい
- パーマがかかりやすい
- 軽い仕上がりになり、ふんわりボリュームが出る
- 洗い上がりがさっぱり
ノンシリコンシャンプーはシリコンの役割である「髪表面のコーティング」が期待できません。
そのため、髪本来の状態になり根元からフワッとボリュームが出たり、カラー剤やパーマ液が浸透しやすくカラーやパーマがかかりやすい状態になるのです。
シリコン配合のシャンプーは髪の毛が重たくなると感じている方はノンシリコンシャンプーに変えてみましょう。
ノンシリコンシャンプーのデメリットは?
ノンシリコンシャンプーのデメリットは以下の3つです。
- コーティングされていない分、摩擦に弱い
- シャンプー中や洗浄後に髪がきしむ
- 泡立ちが良くない場合がある
- 髪がぱさぱさしやすい
- カラーの色が落ちやすい
25年理容師をしていて感じることは市販の安いノンシリコンシャンプーほどこのデメリットは強く感じますし、「ノンシリコンシャンプーは良いシャンプーだ」という先入観は持たないほうが良いと思います。
あと、シリコンによるコーティング作用が期待できないため、摩擦によるダメージを受けやすくなります。
そのため、もともと髪の毛のダメージがひどい方はノンシリコンシャンプーはあまりおすすめできません。
また、洗浄力が弱い傾向にあるため皮脂の分泌が多い方や運動を定期的にしていて汗をよくかく方などは物足りないと感じることもあるでしょう。
しかし、例えばHANAオーガニックリセットシャンプーのようにノンシリコンシャンプーでありながら洗浄力も強いシャンプーもあります。このようなシャンプーは皮脂の多い脂性の方にもおすすめです。
「ノンシリコンシャンプーにしたいけど、洗浄力が弱いのは嫌だ」という方はHANAオーガニックリセットシャンプーにしましょう。
おすすめノンシリコンシャンプーランキングまとめ
ノンシリコンシャンプーは根元からフワッとなりやすく、髪の毛本来に姿に戻るのが特徴です。また、カラーやパーマもかかりやすいのも魅力的。
本ランキングでは紹介したトップ5のノンシリコンシャンプーはどれも口コミ・評判も良くおすすめです。それぞれの特徴を確認し、自分に合ったシャンプーを選びましょう!