女性シャンプーの選び方

haru黒髪スカルプシャンプーの成分解析!白髪や抜け毛など検証

haru黒髪スカルプシャンプーの成分解析!白髪や抜け毛など検証

この記事では2018年7月10日にリニューアルされた大人気のharuシャンプーの成分解析をしていきます。
結論から言いますが、「haruシャンプーは成分的に言うと文句なしで買い」です。

もともと30代以上のの女性用に開発されたシャンプーですが、個人的には成分的に男性におすすめしたいシャンプーです。

5周年を堺に髪に良い成分を追加。
haru(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアルされましたので、今回詳しく解説しますね。

きしろ
シャンプー選びの参考にしてくださいねー。

この記事をよんでわかること

  • 理容師による成分解析
  • haruはどんなシャンプー?
  • 期待できる効果は?
  • そんな人におすすめ?

レビュー記事はこちら。

haru黒髪シャンプーの口コミ・効果は?49歳・37歳・58歳の評判を公開!

haruシャンプーを現役美容師が使った効果と口コミをレビューしています。また、お客さんに使用感をインタビューしました。

続きを見る

ハル(haru)黒髪スカルプシャンプー

時短

ポイント

  • 縛りなし!1回で解約OK
  • 定額コースならずっと20%オフ
  • オールインワンシャンプー3年連続売上NO.1
  • 初回30日間全額返金保証
  • 100%天然由来・10の無添加
商品名haru黒髪シャンプー
メーカーnijito
内容量400mg
シリコンノンシリコン
界面活性剤ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA
仕上がり髪のダメージも補修してくれてハリ・コシも、解決
香り柑橘系の香り
価格、キャンペーン公式購入で以下。
・30日間全額返金保証
・送料無料
・シャンプーブラシプレゼント
定期コースで20%off
・3本セット購入で25%off

※5周年を機会にさらに髪に優しい成分を追加しharu(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアル

通販サイト値段
公式サイト3,168円最安値
アマゾン4,571円
楽天3,960円
ヤフー3,899円

非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。

haruシャンプー全成分

haruシャンプー全成分

洗浄成分ココイルグルタミン酸TEA、コミカドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK

髪や頭皮に良い成分グリセリン、 プロパンジオール、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテ茶葉発酵液、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、 クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェノール、 ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、 スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテ茶葉エキス、カボス果汁、 アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、 アセチルテトラペプチド-3=キャピキシル、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、 センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、 カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、 グリシン、アラニン、水添ホスファジルコリン、ダイズステロール、 ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、 ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、キサンタンガム、レシチン、 デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、 オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール

その他抗酸化、安定化剤、香料、皮膚保護剤、ヘアコンディショニング剤の成分など 水、グルタミン酸Na、エタノール(※BG、エタノールは植物由来を配合)

haruシャンプーの弱点!と”使ってはいけない”人とは?

唯一のharuシャンプーに欠点があるとすれば、アミノ酸系のシャンプー特有の洗浄力の弱さでしょうか。

アミノ酸シャンプーは成分が優しいので洗浄力が弱いという特徴があります。

さらに保湿成分も豊富に入っているので、男性で皮脂がたくさん出ているような人はベタベタしてしまい、使い勝手が悪くなってしまうことも以前のharuではあったようですね。

どちらかというと、乾燥して敏感肌になっている人や、髪の痛みが気になる女性のほうが相性が良かったんです。

もともと30代以上の女性向けに作られたシャンプーですからね。

でも今回のリニューアルで、洗浄力も上がっているのでオイリー肌の男性にも使いやすくなりました。

ぼくも肌はオイリーですが今一番のお気に入りはこの「haruシャンプー」です

なので成分的にはパーフェクトなので、オイリー肌の男性も使ってみる価値はあるんじゃないでしょうか。

リニューアルしたkurokamiスカルプシャンプーの成分の特徴は?

haru kurokamiスカルプの「スカルプケア成分」を成分解析

まずはリニューアル前と後の違い

リニューアル後どう変わったの?

・洗浄力がアップした

・保湿力がアップした

・紫外線によるダメージからの保護力アップ

・カラー後の色持ちがよくなった

・フケ、ニオイ対策成分の追加

など。

洗浄力やふけ、ニオイ対策なども含めて男性にもつかいやすいシャンプーになりましたねー。

haru kurokamiスカルプの洗浄成分

haru kurokamiスカルプの洗浄成分

  • ココイルグルタミン酸TEA
  • コカミドDEA
  • ココイルメチルアラニンNa
  • ココイルグリシンK

シャンプーで何より大切なのが洗浄成分です。

haruシャンプーは、洗浄成分にアミノ酸成分で作られた、頭皮や髪の毛にとても優しい成分が使われているんですね。

市販の多くのシャンプーは、たしかにしっかり汚れを落とせるのですが、その落とす強さが弱点になっています。

頭皮をダメージから守るには、「汚れはしっかり落とすが、皮脂をとりすぎない」というのも大切なんですね。

haruシャンプーはアミノ酸由来の洗浄成分が使われており、皮脂をとりすぎることなく、それでいて汚れも落とせる絶妙な配合がされています。

もちろんすべて天然成分で敏感肌や頭皮が乾燥している人も安心して使えます。

洗浄成分の評価

洗浄成分の評価

種類成分評価
アミノ酸系ココイルグルタミン酸TEA

コカミドDEA

ココイルメチルアラニンNa

合成界面活性剤なし

独自の発毛、育毛促進成分を配合している

リニューアルしたkurokamiスカルプシャンプーの成分の特徴は?

 

上記で紹介したようなアミノ酸成分などは、haruシャンプーだけに配合されている訳ではありません。

アミノ酸系シャンプーには入っていることも多いので、これだけではあまり独自性というのははないんですね。

haruシャンプーならではの発毛促進成分というと、

「ビワ葉エキス」でしょう。

この成分は男性用のシャンプーや、育毛剤に入っていることはあるのですが、女性向けのシャンプーで入っているのは少ないんです。

ビワ葉エキスの特徴は、血液の浄化作用があること。

ビワ葉エキスは「アミグダリン」と呼ばれる成分が入っていて、これが血液の中に溶け込むと血液循環をよくする作用があるといわれています。

髪の毛は血液から栄養素が毛乳頭に送られて、それが髪の毛として発毛していきます。

アミグダリンの影響で血液循環が良くなれば、それだけ栄養素が毛乳頭に届きやすくなるので発毛促進作用が期待できます。

シャンプーだと最後に水で洗い落としてしまうので、あまり育毛剤に使われるような成分は入っていないのですが、このシャンプーには、ビワ葉エキスが入っています。

シャンプーの場合、水で洗い落とすとはいえ、洗髪時に成分が毛穴に染み込んでいくので、良い成分が入っているに越したことはありません。

天然成分の効果!抜け毛が増える産後の妊婦さんの優しいシャンプー!

独自の発毛、育毛促進成分を配合している

haruシャンプーは産後の女性が開発したシャンプーということもあり、成分も女性が好むものが多く配合されています。

代表的なものは「豆乳発酵液」。

豆乳といえば、イソフラボンが多く配合されていることでも有名です。

大豆イソフラボンは、女性ホルモンの「エストロゲン」と似たような働きをする性質があります。

妊娠中や産後は、特に女性ホルモンのバランスが悪いので、イソフラボンを定期的に補充することは女性ホルモンの安定につながります。

大豆イソフラボンというと、サプリメントや健康食品に入っているというイメージが強いですね。

しかし、このシャンプーのように直接頭皮から吸収することもできるんです。

サプリメントが内服タイプだとすれば、シャンプーは外用薬みたいなものですね。

haru kurokamiスカルプの「スカルプケア成分」を成分解析

天然由来の成分ばかりが20種類以上

髪の毛が育ちやすい成分が入っているharuシャンプーには、じつはスカルプケア成分も配合されており、なんとその数は20種類以上。

頭皮を保湿する成分が多く含まれており、乾燥気味でフケが多い人や、頭皮が弱い方も問題なく使えます。

髪に良い成分

種類成分評価
髪に良い乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 加水分解シルク、 加水分解コンキオリン 、マテチャ葉エキス 、カボス果汁 、アサイヤシ果実エキス 、ビワ葉エキス 、アセチルテトラペプチド-3 、アカツメクサ花エキス 、リンゴ果実培養細胞エキス 、カミツレ花エキス 、ブッソウゲ葉エキス 、ヘマチン、 海塩、 グリシン、 アラニン、 ポリクオタニウム-10 、シリカ 、グレープフルーツ果皮油 、イランイラン花油 、ライム油

髪に良い補修成分

haruシャンプーには髪の毛をきれいにするために「大麦発酵エキス」、「海塩」、「褐藻ミネラル」など6種類の成分が独自に配合されていて、髪の毛をきれいにするのに欠かせないミネラルを浸透させてくれます。

髪を補修する天然成分

リニューアルして4種類の成分を追加

  • グアバ果実エキス
  • カボスエキス
  • コーヒー種子エキス
  • マテエキス

頭皮だけでなく、髪の毛にとっても良い成分が入っているのが、haruシャンプーの大きな特徴です。

やはりもともと女性向けなので、髪をきれいにするというところにもこだわりを感じます。

そしてharuシャンプーはリニューアルで、髪をきれいにする天然成分が4つ追加されました。

この4種類はすべて抗酸化作用が強く、白髪染めやパーマで傷んだ髪を修復してくれます。

頭皮に良い成分

種類成分評価
頭皮に良いグリセリン、 クエン酸トリエチル、 プロパンジオール 、セロリ種子エキス、 サピンヅストリホリアツス果実エキス、 トコフェロール、 ホップエキス、 豆乳発酵液、 アカモクエx 、スイカズラ花エキス、 オオムギ発酵エキス、 ワカメエキス、 グアバ果実エキス コーヒー種子エキス 、ソメイヨシノ葉エキス 、センキュウ根茎エキス、 ハイブリッドローズ花エキス、 水添ホスファチジルコリン、 ダイズステロール 、カプリン酸グリセリル 、BG、 キサンタンガム 、レシチン 、デキストラン、 レモン果皮油、 アオモジ果実油、 オレンジ油、 カプリリルグリコール

頭皮に良い補修成分

Haruシャンプーは頭皮の汚れを落とすのはもちろん、頭皮が敏感な人にもおすすめです。

それはダメージを受けた髪を補修できる成分が入っているからなんですね。

もちろん補修成分も、ほとんど自然由来で作られた刺激の弱いお肌に優しい成分なので、敏感肌や頭皮が乾燥しやすい方、お子様にもおすすめです。

さらに38種類もの育毛成分と5種類の保湿成分が配合されていて頭皮と髪を健康な状態に保ちます。

健康な髪の毛を生やすためには健康な頭皮が欠かせません。

キャピキシルは育毛効果が非常に高く、薄毛を予防するのに適しているといわれている成分で、アメリカのある実験で、育毛効果が発毛剤「ミノキシジル」の3倍という驚きの結果をだしたことでも有名ですね。

リンゴ果実培養細胞エキスも、育毛効果が期待されている成分です。

haruシャンプーには頭皮環境を整えつつ、健康に髪の毛が育てられる成分が多く入れられているんですねー。

頭皮の肌質を整える「エイジングケア成分」

自然由来の成分が25種類

haruシャンプーは自然由来にこだわっており、さらに頭皮をエイジングケアできる成分まで、すべて頭皮にやさしいもので統一されています。

とくに日常の紫外線やカラーなどの施術を多く繰り返した頭皮は、乾燥しがちで痛みが激しくなっています。

今回のリニューアルで紫外線から髪を守るため「スイカズラ花エキス」「グアバ果実エキス」、さらにカラーをした髪の色持ちをアップさせるために「マテ茶エキス」が配合されました。

自然由来というのが何より安心ですねー。

頭皮の代謝を促進する成分

  • キャピキシル
  • ヘマチン
  • 欧州ホップエキス

健康的な髪の毛を育てるには、頭皮の血行が良くないといけないですね。

髪や頭皮以外にも、栄養というのは血液を通して運ばれています。

血行が悪い状態が続くと、身体の機能がうまく働かずに敏感肌になってしまうこともありますし、髪の毛に栄養が届かないと細毛、薄毛の原因になってしまいます。

それを防ぐためにキャピキシル、ヘマチン、ホップエキスなどの育毛効果の高い成分プラス血行促進作用のあるグリシンなども配合されています。

頭皮環境を整える効果!くせ毛、フケ、静電気対策に!

リニューアルしたkurokamiスカルプシャンプーの成分の特徴は?

女性は髪のボリュームや艶にこだわっている方も多いので、それを意識してharuシャンプーには保湿力をアップさせるための成分が多く配合されています。

ソープナッツエキス

大豆エキス

ヤシエキス

レモン皮エキス

オレンジ油

イランイラン油

など、とにかく保湿にこだわったものが多く見受けられます。

配合されている成分を見る限り、洗浄より保湿を意識したシャンプーになっているのかなと感じます。

ただ、もともと脂性体質の方には、ちょっと合わない方がいるかもしれません。

しかし、髪がパサついたり、くせっ毛になりやすい、フケが出やすいという方には理想的な成分です。

静電気抑制にも期待できます。

フケ、かゆみ、頭皮のニオイ対策

そしてあらたにフケ、ニオイ対策成分も追加されています。

頭皮からフケの原因菌を取り除くため、サトウダイコン・ヤシ由来の抗菌成分を配合、セロリ種子エキスがかゆみを抑えてくれます。

さらにマテ茶葉発酵液が皮脂の酸化を防ぎ、においのしない頭皮環境を作ります。

ノンシリコンなのにキシまず、泡立ちも良い

haru kurokamiスカルプの洗浄成分

よくシャンプーで、「ノンシリコンだから安心!」などとアピールしているものがありますね。

実際このharuシャンプーもノンシリコン。

ただ、ノンシリコンは必ずしもメリットばかりではないんですね。

そもそもシリコンを配合する理由は、髪のツヤを与えたり、髪をコーティングするためなんです。

髪の表面にシリコンが付着するので、髪がしっかりするイメージですね。

「だったら、シリコン入りの方が良いのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、シリコンは髪に負荷を与えるということもあります。

シリコン自体は髪の毛にとって良くも悪くもないものですが、常に髪に重みを与えているという意味では、負担になっているといってもいいかもしれません。

理想はシリコンに頼るのではなく、栄養素によって髪のキューティクルを守り、艶を出すことです。

そうなると、いかに保湿作用や酸化を防ぐ成分があるかが重要になってきます。

haruシャンプーに配合されている成分を見ると、「サトウダイコン」や「マテ」、「ヤシ由来の成分」が配合されています。

これらは抗菌作用があり、皮脂の酸化を防いでくれます。

皮脂が酸化しないということは、常に頭皮、そして髪の毛が潤った状態になるということですね。

髪のキューティクルを守り、髪がキシみにくくなることにもつながります。

haru kurokamiスカルプの「髪・頭皮に悪い成分」を成分解析

市販されているシャンプーを使って、髪がパサパサになった…という声や、頭皮がかゆくなった…という声を耳にしたことがあるかもしれませんね。

こうなってしまうのは、石油系の界面活性剤をたくさん使っているからで、価格をおさえて作ろうと思うと、どうしてもそうなってしまうんです。

石油系界面活性剤はたしかに値段は安くおさえられますが、頭皮や髪が傷んでしまったら、使い続けようとは思わないですよね。

haruシャンプーにもそんな成分があるのかな?と思われるかもしれませんが、上記でも紹介したようにharuシャンプーは天然成分で、しかもアミノ酸の洗浄成分を使っています。

敏感肌の人なら気になる防腐剤や、着色料も香料もゼロです。

白髪予防にも効果がある成分

独自の発毛、育毛促進成分を配合している

中高年の女性、そして産後髪質の変化に悩む女性に多いのが白髪、抜け毛、薄毛。

薄毛は女性でも無縁というわけではなく、分け目や頭頂部を中心に薄毛が広がってしまう人もいます。

白髪、抜け毛、薄毛に共通するのは「髪の毛を作る栄養素が足りていないこと」。

髪の毛を作る栄養素は、たんぱく質です。

そしてそのタンパク質を作り上げているのがアミノ酸。

すなわちアミノ酸の摂取が少ないと、髪のトラブルになりやすいということです。

そしてharuシャンプーの成分を細かくチェックしていくと、このアミノ酸に該当するものがすごく多いんですね。

全部挙げたらキリがないですが、例えば下記のようなものはアミノ酸成分と呼ばれるもの。

ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ラウリン酸ポリグリセリル、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK

など。

聞きなじみが薄いかもしれませんが、これらはアミノ酸の一種です。

髪の汚れを洗い落とすだけでなく、髪を作り出す栄養もしっかり与えて白髪を予防しようという意図が、haruシャンプーには感じられます。

そして白髪予防と言えば

「ヘマチン」

という優秀な成分が配合されているからなんですね。

ヘマチンは理美容室専売品のシャンプーやトリートメントなどにもよく配合されており、髪を黒くする色素を作り出すのに非常に良い効果があるといわれています。

髪が黒くなるのは、メラノサイト細胞がメラニン色素を生成するからなんですが、ヘマチンはそのメラノサイトの働きを助けるんですね。

ヘマチンは高価な成分です。

僕も何年か前にオリジナルシャンプーを作ろうとした時があったんですね。

で、髪に良いものを作ろうと思って

「ヘマチンを大量に入れてください」

と言ったらビックリするほど値段が高くなってしまってあきらめたことがあります(笑)

ただ、ヘマチンも配合されているのですが、白髪というのは基本的には自然に増えていくものです。

100%効果があるというわけではないので「白髪も改善できればいいな~」ぐらいの感じで使っていただくのがおススメです。

ハル(haru)黒髪スカルプシャンプー

時短

ポイント

  • 縛りなし!1回で解約OK
  • 定額コースならずっと20%オフ
  • オールインワンシャンプー3年連続売上NO.1
  • 初回30日間全額返金保証
  • 100%天然由来・10の無添加
商品名haru黒髪シャンプー
メーカーnijito
内容量400mg
シリコンノンシリコン
界面活性剤ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA
仕上がり髪のダメージも補修してくれてハリ・コシも、解決
香り柑橘系の香り
価格、キャンペーン公式購入で以下。
・30日間全額返金保証
・送料無料
・シャンプーブラシプレゼント
定期コースで20%off
・3本セット購入で25%off

※5周年を機会にさらに髪に優しい成分を追加しharu(黒髪スカルプ・プロ)からharu(kurokamiスカルプ)にリニューアル

通販サイト値段
公式サイト3,168円最安値
アマゾン4,571円
楽天3,960円
ヤフー3,899円

非正規品販売店で購入した商品の「品質保証・安全管理・取引の安全性」についてメーカー側は一切責任を持ちません。安心・安全な購入をしたい人は公式サイトを強くおすすめします。

女性シャンプーの選び方ドンズバ

→ 女性シャンプーの選び方の記事をもっと見る

木代さんLINE

きしろ
あなたが使っているシャンプー&トリートメントがベストか一緒に考えませんか?

京都のファミリーサロンセブンオーナー理容師として24年間お客様の髪に関わってきました。

男女共に30代後半~40代で髪質は変わってきます。

細毛や薄毛、繰り返すカラーによる傷み、髪のバサバサ感など。

20代はあんなにツヤツヤで張りのある髪だったのに…

そして、「抜け毛・ボリュームダウン・ツヤ落ち」はシャンプーやトリートメントが髪質にあっていないと改善しにくいです。

髪型やヘアケアには人一倍取り組んできたつもりですし、あなたの髪質改善のサポートができると思いますので、LINE@でお友達になりませんか?

LINE@でお友達申請いただけた方は、髪質・肌質も考えながら「あなたが使うべき適切なシャンプー」をマンツーマンでお答えします。

髪を大事にしたい方限定


LINE@で直接僕に質問してみる

今すぐ友だちになる

※ 今使ってるシャンプーも診断中!

-女性シャンプーの選び方

Copyright© ヘアマニア , 2023 All Rights Reserved.