女性シャンプーの選び方

チャップアップシャンプーの成分を育毛専門理容師が徹底分析!!

チャップアップシャンプーの成分を育毛専門理容師が徹底分析!!
きしろ
こんにちは、京都で理容室をしているきしろです。

今日の記事は、発売当初から売れ続けているチャップアップシャンプーの成分を解析して、その人気の理由を1から10まで明らかにしようと思います

シャンプーは成分が大切だからねー。
ヘア子
きしろ
そー。どんな成分が使われていて、どういう人におすすめのシャンプーなのか?

育毛のプロの理容師目線で分かりやすく書いていきたいと思います。

【この記事をよんで分かること】

・チャップアップってどんなシャンプー?

・チャップアップシャンプーの成分は?

・成分からわかる効果、効能

・どんな人におすすめなの?

・合わない人もいるの?

などです。

きしろ
シャンプー選びの参考にしてくださいねー♪

チャップアップシャンプーはどんなシャンプー?

チャップアップシャンプーはどんなシャンプー?

美容師と毛髪診断士という髪の毛のプロが共同開発したシャンプー。チャップアップと言えば育毛剤が圧倒的人気を誇ってますが、シャンプーもなかなか人気があるんですねー。

・ビューティーアワード2016ヘアケア部門受賞

・モンドセレクション2017、2018、2年連続金賞受賞

・頭皮や頭髪ケアのシャンプーに関するアンケート人気ランキング1位

・男女20代~50代に行った各種ケアに関するアンケート口コミ評価1位

・スカルプケア研究所調べスカルプシャンプー部門1位

・使用感についてのアンケート満足度98,8%

など評価の高いシャンプーです。

で、

「ほんとに良いシャンプーなの?」

ということを実際に成分を解析していきたいと思います。

シャンプーの成分を見たら良いかどうか分かるの?

シャンプーの成分を見たら良いかどうか分かるの?

まず大事なのはこれですね。シャンプーについて書いてあるどのサイトを見ても、アミノ酸系のシャンプーが良くて他は良くない。みたいなことを言いますが僕はそんなことはないと思っています。

はっきり言えることは成分が「良い悪い」というより「合うか合わないか?」が大事です。

もちろん基本的には成分が良いアミノ酸系シャンプーなどを使う方が良いんですが、アミノ酸シャンプーは洗浄力が弱いという弱点もありますし、頭皮や髪に吸着しやすいので頭がかゆくなるという人も一定数います。

頭がかゆくなって掻きむしってしまい、頭皮を傷めるぐらいなら洗浄力の強いシャンプーを使ってる方がましだと思います。

チャップアップ容器の成分部分の画像

僕は肌が弱いんでもともと刺激の強いシャンプーはあまり使いません。

ただ最近年齢とともに肌がオイリーになってきたのと、ジェルやスプレーでスタイリングをするときがあるので、洗浄力の強くないアミノ酸系のシャンプーでは整髪料や皮脂が落としきれないんですね。

だから髪の毛の状態に合わせて洗浄力の強いものなど、シャンプーを使い分けてますし、合う合わないはみなさんそれぞれの「毛質」「頭皮の状態」「体調」「年齢」などでも変わってきます。

僕もお客さんにまずは、成分の良いアミノ酸系シャンプーを勧めるんですが「どれを使ってももかゆくなる」「荒れる」中にはアミノ酸系シャンプーに変えて皮膚科に通わなければいけないぐらいかぶれた」と言う方もおられます。

だから万人に合うシャンプーは「ない」と思っていますし、この記事を見た人も正確な判断でシャンプーを選べるように、分かりやすく書いていきたいと思います。

チャップアップシャンプーの成分は?

チャップアップシャンプーの成分は?
チャップアップの全成分をできるだけ分かりやすく解説していきますね。

水、コカミドプロピルベタインココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNaラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料

シャンプーは医薬部外品以外は全成分を容器に表示するというルールがあります。

なので入っている成分が全て分かるんですね。そして量の多い順に表示されています。

まず1番多いのは水です。

そしてその次に界面活性剤です。

チャップアップの界面活性剤(洗浄成分)の主成分は?

チャップアップの界面活性剤(洗浄成分)の主成分は?

まず黄色い枠で囲ってあるのが界面活性剤です。

界面活性剤の役割は水とその他の成分を混ぜ合わせるのと、汚れを落とす洗浄の役割があります。シャンプーにはなくてはならないものなんですね。

で、界面活性剤はシャンプーにとって、とても大切なもので、これがシャンプーの良さを決めるといっても過言ではありません。

チャップアップはこの界面活性剤の主成分コカミドプロピルベタインがベビーシャンプーにも使われるような低刺激の洗浄成分なんですね。

チャップアップはアミノ酸系シャンプー?

チャップアップはアミノ酸系シャンプー?

そして、低刺激のアミノ酸系界面活性剤がほとんどでマイルドでお肌にも優しい成分がズラーっと並んでいます。

で、多くのサイトにチャップアップシャンプーはアミノ酸系のシャンプーだと書かれていますが、実は主剤のコカミドプロピルベタインはアミノ酸系ではなく両性界面活性剤なんですね。

じゃぁ1番多く入っているのがアミノ酸系ではなく両性界面活性剤だからどうなのかというとことですね。

両性界面活性剤の特徴

両性界面活性剤の特徴

・皮膚に対してマイルド
・水への溶解性に優れる
・他の活性剤と相乗効果あり

両性界面活性剤は上記のような特徴があり、アミノ酸系のシャンプーではないのですが、同じぐらいのレベルの低刺激で優しい成分なんですね。

他の活性剤と組み合わされることで洗浄性や起泡性を向上させる補助剤としても広く使用されたり他成分の刺激もやわらげてくれたりする成分なんです。

天然の泡をイメージした画像

両性界面活性剤は、汚れもおちるし成分も髪の毛に張り付くという性質があるので、界面活性剤だけでもリンスやコンディショナーをした感じの質感になりやすいのも特徴です。

肌に優しいことから、大人用のシャンプーだけではなく、乳児用のベビーシャンプーなどにも配合されることが多いぐらい安全性が高いということでしょうね。

もちろんほかのアミノ酸系シャンプーと比べても安全性で引けをとることはありません。

ただし洗浄力が強くないので、汚れが残らないようにしっかりと洗い、すすぐようにしましょう。

防腐剤が入っているから良くないんじゃないの?

防腐剤が入っているから良くないんじゃないの?
防腐剤
フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ポリアミノプロピルビグアニド
どんなシャンプーでも開封してしまえば、外からの微生物が入るリスクが発生します。なので、シャンプーの品質を守るためには、防腐剤を配合する必要があるんですね。

フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルなどの防腐剤には、刺激性や毒性がありますが、必要最低限の量を配合することで、シャンプーのの品質を維持しているんです。

ポリアミノプロピルビグアニドは、ウェットティッシュの除菌成分として使用されているものですね。

100%天然成分だけでシャンプーを作るのは無理なので、刺激がある成分をできるだけ使わないようにしている感じがします。

肌荒れ、かゆみ防止成分も配合されてます

肌荒れ、かゆみ防止成分も配合されてます
かゆみ防止
キュウリ果実エキス、ゴボウ根エキス、コカミドプロピルベタイン、ローズマリー葉エキス
肌荒れ
グリチルリチン酸2k

グリチルリチン酸2kは、慢性、急性の皮膚炎に対しすごく効果があり、ニキビや肌荒れのケア製品などにも使われているんですねー。

保湿、保水、皮膚コンディショニング成分もタップリ

保湿、保水、皮膚コンディショニング成分もタップリ
保湿、保水効果
タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、サガラメエキス、BG、キュウリ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、ポリクオタニウム‐6、グルコシルヘスペリジン、ローズマリー葉エキス、マタタビ果実エキス

グリセリンは肌にもともと含まれている成分なので、肌馴染みが良いし皮膚にも優しい、メチルグルセス‐20は皮膚刺激がほとんどなくお肌に優しい成分ですねー。

アルテアエキスは、保湿作用に優れていることで知られていますし、肌を引き締める収れん作用や、消炎作用を持っているため、肌の老化防止に優れた成分なんです。

多種の植物エキス、オーガニック成分

オーガニックティーの画像

植物成分

サガラメエキス、レモン果実水、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ(マリーゴールド)花エキス、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、

やはり植物性の成分が多く配合されているというのは頭皮や髪の毛に優しいシャンプーというのが分かりますねー。

血行促進効果のある成分

血液が良く流れているイラスト

血行促進

セージ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ゴボウ根エキス

植物の成分に血行促進作用も入ってるんですねー。自然ってすごい(笑)

髪の毛に必要な栄養素は血液を通って毛根に送られます。血行促進されることで頭皮に必要な栄養素が届きやすくなるんですねー。

髪の毛は増えるの?

男性が胸の前でてをクロスしている画像

チャップアップシャンプーだけでなくシャンプー全般に言えることですが「発毛効果はありません!」

良くシャンプーのサイトや口コミなどで「髪の毛が増えた」「薄毛が改善した」みたいなことがかいてあることがありますが、シャンプーで毛は増えません。

シャンプーの目的はあくまで頭皮の洗浄だと思っておいてください。

ただなぜシャンプーが大事かというと、洗浄成分の良い低刺激のシャンプーを使用し頭皮環境を良くして、できるだけ薄毛にならないように頭皮ケア、スカルプケアをすることが大切なんですね。

予防という観点で考えてもらうとシャンプー選びというのはとても大事なことです。

副作用やアレルギーの出る人はいるの?

side effects(副作用)プレートを持つ医者らしき男性

他のシャンプーと比べて頭皮に優しい成分が使われているので副作用、アレルギーは出にくいんじゃないかと思いますが100%ではありません。最初に書きましたが「合う合わない」が1番重要です。

チャップアップシャンプーを使った人や口コミを見ていると頭がかゆくなったという人もいます。

チャップアップシャンプーがおすすめな人

丸のプラカードを持つ男性

・安心安全の良い成分の入ったシャンプーが使いたいという人

・シャンプーの質を求める人

・頭皮に優しいシャンプーを求めている方

おすすめできない人

✖のプラカードを持つ男性のイラスト

・シャンプーは値段が安い方がいいという方

・フルーティーな香りが苦手な方

成分解析まとめ

保湿成分ハーブ

植物成分、オーガニック成分がタップリ配合された良い成分が使われているシャンプーです。

保湿、保水、血行促進成分もしっかり入っているので頭皮環境改善にはバッチリ。

防腐剤も入っているが最低限品質を落とさない程度で皮膚に影響がないと思われる。

チャップアップシャンプーのよくある質問

女性でも使えますか?

両ほほを押さえる女性の画像

男女兼用なので十分使用できると思います。

ただシャンプーだけでそこまでつるつるサラサラにはならないので、女性の場合にはトリートメントは必須かなと思います。

併用する育毛剤は何を使えばいい?

育毛剤をぬる男性のイラスト

同じシリーズでチャップアップ育毛剤があります。

同じ会社が作っているので、やはり成分的に相性もあわせて作ってあります。なのので育毛剤もセットでチャップアップを使うのが良いと思います。

まとめ

チャップアップシャンプーについて書いてきました。

成分的には文句なし!

ただ使ってみて感じたのは、質の良いシャンプーに多いんですが、洗浄成分が刺激の少ないアミノ酸系や両性界面活性剤の特徴として肌や髪の毛に吸着しやすく、1部かゆくなる方もおられるようです。

まぁすすぎをしっかりとすることで防げるのかなと思います。

あとはつるつるサラサラというよりはしっかりと補修をしてくれるシャンプーという感じです。

表面上じゃなく、根本から頭皮環境、髪の毛を元気にしましょう!

チャップアップ関連記事

女性シャンプーの選び方ドンズバ

→ 女性シャンプーの選び方の記事をもっと見る

木代さんLINE

きしろ
あなたが使っているシャンプー&トリートメントがベストか一緒に考えませんか?

京都のファミリーサロンセブンオーナー理容師として24年間お客様の髪に関わってきました。

男女共に30代後半~40代で髪質は変わってきます。

細毛や薄毛、繰り返すカラーによる傷み、髪のバサバサ感など。

20代はあんなにツヤツヤで張りのある髪だったのに…

そして、「抜け毛・ボリュームダウン・ツヤ落ち」はシャンプーやトリートメントが髪質にあっていないと改善しにくいです。

髪型やヘアケアには人一倍取り組んできたつもりですし、あなたの髪質改善のサポートができると思いますので、LINE@でお友達になりませんか?

LINE@でお友達申請いただけた方は、髪質・肌質も考えながら「あなたが使うべき適切なシャンプー」をマンツーマンでお答えします。

髪を大事にしたい方限定


LINE@で直接僕に質問してみる

今すぐ友だちになる

※ 今使ってるシャンプーも診断中!

-女性シャンプーの選び方

Copyright© ヘアマニア , 2023 All Rights Reserved.