こちらのページでは自毛植毛の施術後~1年後までの流れと最終的な仕上がりについて紹介していきます。
自毛植毛の施術を受けてどのくらいで髪が生えてくるのか?どの程度まで髪の毛を復活する事が出来るのか?不安に思う方が多いでしょう。
ここでは自毛植毛の術後から翌日、数ヶ月後から一年後までと時系列に沿って、よくある状況や注意点、毛が生えてくるタイミングについて解説していきます。
『自毛植毛を受けるか迷っている方』『自毛植毛できちんと生えてくるか不安な方』
これらの方は特に必見の内容となっています。ぜひご覧下さい。
自毛植毛の術後から半年後までの経過
ここでは自毛植毛の手術を受けた直後から翌日、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と時系列でどのような状態になるのかを説明していきます。
自毛植毛の術後~翌日
上の画像は手術翌日です。
術後は頭に包帯を巻いてある状態での帰宅になります。自毛植毛の場合には基本的に入院の必要は無く通院です。
痛み止めを処方してもらいますが、薬の効果が切れてしまうと痛みを生じるので注意が必要です。
手術後の翌日に通院するのが一般的で、包帯を外し経過を医師に見せます。
この時に包帯を外し、ガーゼやネット等の簡易的なものを被せての帰宅になります。
自毛植毛の術後~1ヶ月
植毛方式にもよりますが傷跡が少ないFUE方式の場合、数日でシャンプー(頭を洗い流す)事が可能です。
ただし、あまりゴシゴシ洗ってはだめです。優しく洗って下さい。
術後3日くらいは、なるべく仰向けに寝るのを心がけましょう。
1週間~2週間ほどで、カサブタが取れてきます。赤みが多少残る事もありますが、一般的な症状なので特に気にする事はありません。
もちろんカサブタを無理に剥がすような事は厳禁です。ちょうどカサブタが剥がれる頃には、移植した部位の毛が生えてくるようになります。
2週間~4週間目の時に、一時的脱毛というのが起こります。
移植された髪の毛が元の頭皮から一度剥がれた事で、髪の成長サイクルが一度休止期に入ってしまうのが原因で起こる現象です。
この一時的脱毛が起こっても、髪を作り出す細胞はきちんと頭皮内で定着しているので、心配はいりません。
1ヶ月~3ヶ月
上の写真は施術後3ヶ月経った時のです。
この時期は特に目立った変化はありません。一時的脱毛が一段落してちょうど髪の毛が無い状態です。不安だとは思いますが、通常通りの生活をしていて問題ありません。
早い人だと3ヶ月のタイミングで新しい髪の毛が生えてくるようになります。
4ヶ月~6ヶ月
上の写真は施術後6ヶ月の時のです。
多くの方で4ヶ月目で新しい髪の毛が生えてくるタイミングの目安になります。今まで反応が鈍かったのが嘘のように生えて成長していきます。
早い人だと6ヶ月くらいで、手術前と後で明確な違いが起こります。
髪の毛の伸びる時間を入れても6ヶ月でほぼ自毛植毛の完成形が実現出来るケースも多いですね。
自毛植毛の経過一年後情報
1年も経過するとほぼ完全に完成します。傷跡もわからないケースがほとんど。
ここでは1年後の経過を写真付きで紹介していきます。ビフォー・アフターの写真は掲載出来ないので全て1年後の写真になります。
親和クリニック|自毛植毛手術1年後写真
一年でしっかりと毛が生えて完成されているのがわかりますね。
アイランドタワークリニック|自毛植毛手術1年後写真
この方もかなり薄毛に悩まされていたようですが、完全に克服していますね。おでこのラインが綺麗です。
湘南美容クリニック|自毛植毛手術1年後写真
出典:湘南美容クリニック
上記の写真は自毛植毛の施術後、1ヶ月と1年後の2枚の写真です。1ヶ月ではうっすらと傷跡が残っている状態ですが、1年後にはもう完全にわからないくらいに生えてきていますね。
自毛植毛の1年後までの経過過程でよくある疑問質問に答えます
質問1:自毛植毛の手術から1年間で何回通院が必要ですか?
回答:病院や植毛方式にもよるが1年で手術日+3回が目安
手術当日、手術翌日、半年後、1年後の通院を基本に考えておくと良いです。手術後何かトラブルが生じた場合にはその都度通院する環境を整えておくと良いでしょう。
質問2:自毛植毛の手術で1年間にかかる費用は?
回答:病院や施術内容によって費用は大きく変わります
また、自毛植毛の場合は1年後の定期検診までの費用が込みの計算になる事が多い。
下記の表は病院別の費用の参考です。
*500グラフトは髪の毛1,250本目安
クリニック名 | アイランドタワークリニック | 湘南美容クリニック | TOMクリニック |
植毛方式 | i-Direct | ARTAS植毛、ドナーストリップ法 | ARTAS植毛 |
AGA治療の有無 | 無し | 有り | 有り |
費用(500グラフト時) | 800,000円 | 495,000円 | 390,000円 |
定着率 | 95%以上 | 80%以上 | 80%以上 |
実績 | 25,000人以上 | 公開無し | 公開無し |
店舗 | 新宿、大阪、名古屋、福岡 | 新宿本院、大阪、仙台、福岡 | 池袋、新橋 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
質問3:新たな髪が生え揃うのに個人差はありますか?
回答:毛が伸びるスピードがそれぞれ違うように個人差があります。
元からある髪もそうですが、人によって髪の伸びるスピードが違いますね。それと同じように移植した髪であっても生え始める時期、伸びるスピードに体質による個人差があります。
また、生活によっても髪の伸びるスピードが異なりますが、あまり伸びるスピードは意識せずに健康的な生活を送りましょう。
質問4:カラーやパーマは出来ますか?また、いつから可能ですか?
回答:3ヶ月後からは出来ますが、もう少し待ってからの方が無難です。
施術後3ヶ月では、新しい毛が生えてくる程度の時期ですので、既存の髪を中心にカラーやパーマは出来ますがあまり意味がありませんね。
半年経過した際に新しい髪の毛がある程度生えてからを推奨します。
質問5:自毛植毛に副作用等はありますか?
回答:基本的には無いと考えて良いですが、手術なのでリスクはつきものです。
自毛植毛は自分の髪の毛を使った植毛なので、拒絶反応等の心配は基本的にありません。ただし手術は手術なので、感染症や頭皮が腫れる、麻酔により麻痺が残る等の副作用のようなリスクは存在します。
麻酔による麻痺は確率は低く、たとえなったとしても数ヶ月から半年程度で回復するので特に強い心配は入りません。
手術方法によっては、傷跡が残る可能性はあります。心配な方は傷跡が残りづらい『FUE法』等の植毛方式を採用したクリニックを選びましょう。
自毛植毛の施術を受ける際の経過まとめ
自毛植毛の施術を受けた日から1年後までの一般的な経過、流れについて解説していきました。
自毛植毛は、早ければ半年で希望通りのヘアスタイルにセットする事が可能です。
傷跡リスク等のマイナス要因もありますが、基本的にはあまり神経質になる必要が無いです。
色々不安な方は、多くの自毛植毛クリニックでは手術の前に無料カウンセリングを受け付けています。
一度医師に直接話を聞きに言っても良いかもしれませんね。
-
自毛植毛クリニックおすすめ3選|病院選びはランキングで選ばないのがカギ!
こちらのページでは、自毛植毛を受けられるクリニックの中から厳選した3つのクリニックを紹介していきます。 自毛植毛はAGA治療で効果が出なかった方の最終手段の方法です。 AGAで抜けづらい部位の髪の毛を ...
続きを見る