女性育毛剤の選び方

女性用育毛剤「資生堂アデノゲングレイシィ」の効果と副作用

女性用育毛剤「資生堂アデノゲングレイシィ」の効果と副作用

「女性薄毛の対策」にはいろいろな考え方があります。

薄毛をもたらしているマイナス要因を一つ一つチェックして、正していくという方法。
もっと積極的に発毛器官を活性化させて、髪を増やすという方法もあります。

現在、発毛医療や育毛市場の中で注目されている成分に「アデノシン」がありますが、これは”積極的な作用”を毛根に与えることで薄毛を改善できる成分の一つです。

現在、発毛医療や育毛市場の中で注目されている成分に「アデノシン」がありますが、これは”積極的な作用”を毛根に与えることで薄毛を改善できる成分の一つです。

アデノシンの研究の歴史は長いですが、医療知識のない一般の人にはあまりなじみのない名称かもしれませんね。

今日は、アデノシンがどんな成分なのか、また効果や副作用、アデノシン配合の育毛剤の紹介をしていきたいと思います。

アデノシンに期待できる効果

〇のプラカードを持っている女性

アデノシンは、「積極的発毛」を目指す発毛医療である”成長因子治療”に分類される成分の一つ。

専門医療の治療法「HARG(ハーグ)」「成長因子注入法」の考えを引き継いだものと考えて良いでしょう。

これらの治療法は以前から高い効果を実証していましたが、高度な医療知識や設備を必要とするために100万円を超えるような高額な費用のかかるものでした。

「アデノシン」は、成長因子治療と同じ理論を持つ成分ですが、コストが安く効果も高いことから注目を集めています。

財布を持つ笑顔の女性のイラスト

髪の産生と成長は、毛根部、毛乳頭内にある「毛母細胞」が細胞分裂をすることで起こるんですね。

アデノシンは、毛母細胞そのものを活性化し眠ってる発毛能力を呼び覚ますことで、薄毛を改善することができます。

毛母細胞が細胞分裂を起こすためには「FGF-7」という成長因子(酵素)が発生する信号によってはじまります。

研究機関の調査によって薄毛患者の多くにこのFGF-7の不足していることがわかり、アデノシンはFGF-7を大量に作り出す性質のあることが確認されています。

なので、アデノシンに期待できる効果は広範囲にわたり、

ホルモンバランス

血行不良

毛根細胞の老化・劣化

などあらゆるタイプの薄毛に対応できることができます。

アデノシンに不足するものといえば「頭皮環境の保全くらいであり、これを改善する成分はそれほど特殊ではなく、すでに多くの育毛剤にも利用されています。

この両方を使用することで、いくつもの薄毛の原因を改善することが可能です。

アデノシンに考えられる副作用

笑顔でシャンプーをする女性

アデノシンはもともと人体が持つ物質ですから、副作用はほとんどないといってよいでしょう。

アデノシンを実際に利用した人のネット上の書き込みなどを見ても、副作用を思わせるようなものはありません。

ただし、現代の日本人は米や蕎麦など主食としてポピュラーな食品に対しても過敏な人が多いため、植物由来の原料でできた育毛剤を使用しても、人によってはアレルギー反応を示すことがあります。

ただし、それらは”ごく軽度”のものなのですが気になる人は成分表示をよく確認して使用することが大切です。

アデノシンはこんな人におすすめ

笑顔の女性のイラスト

前述のように、アデノシンの薄毛改善効果の対象は広く、あらゆる薄毛の原因をクリアしてくれるものです。

女性の薄毛のようにいくつもの原因が複雑に混同したような症状でも、アデノシンの効果は期待できるでしょう。

ただし、刺激性の強いシャンプーやシリコン配合のリンス、整髪料・カラーリングなど

「外的要因」

によって頭皮環境が不健康になっている場合には、それらの使用を止めたり害のないものに替える必要があります。

また、頭皮環境を健康に復元できるような成分の育毛剤を選ぶのも良い方法です。

頭皮環境を整えアデノシンを使用すれば、どんな原因によって引き起こされた薄毛の症状であっても改善が期待できます。

自分の薄毛の原因が特定できず、治療が困難になっている女性にアデノシンはおすすめできる成分です。

アデノシンを含む女性育毛剤

育毛剤の画像

アデノシンの生成には高度な医療技術が必要なため、それほど多くの育毛剤に使われていないのが現状です。

以下に数少ないアデノシン配合の育毛剤を紹介しています。

資生堂 薬用アデノゲン グレイシィ

資生堂アデノゲングレイシィの画像

公式サイトより

資生堂のアデノシン配合ケアシリーズの女性版が「アデノゲン グレイシィ」です。

女性の体質と頭皮環境に調合された成分で構成され、グリチルリチン酸やジンサンエキス他、和漢生薬を配合して頭皮環境の改善とともにアデノシンで発毛を促進します。

男女問わず育毛効果のあるアデノシンですが、男性よりもデリケートな性質である女性ならばこの商品の方が適応性も高いでしょう。

 

バイオ科学の進歩によって開発されたアデノシンは、どんな薄毛の原因にも相性が良いことが大きなメリットです。

急増する女性の薄毛の原因を突き止めるには、ある程度の知識と時間が必要になりますが、アデノシン配合の育毛剤を使えば、複数の薄毛の要因をまるごと改善できる効果が期待できるのです。

〈まとめ〉

  • アデノシンは成長因子(FGF-7)を活性化して発毛を促す成分
  • アデノシンは副作用のない安全な育毛成分
  • アデノシンの配合された『資生堂薬用アデノゲングレイシィ』は女性のための育毛剤

女性育毛剤の選び方カドンズバ

→ 女性育毛剤の選び方の記事をもっと見る

木代さんLINE

きしろ
あなたが使っているシャンプー&トリートメントがベストか一緒に考えませんか?

京都のファミリーサロンセブンオーナー理容師として24年間お客様の髪に関わってきました。

男女共に30代後半~40代で髪質は変わってきます。

細毛や薄毛、繰り返すカラーによる傷み、髪のバサバサ感など。

20代はあんなにツヤツヤで張りのある髪だったのに…

そして、「抜け毛・ボリュームダウン・ツヤ落ち」はシャンプーやトリートメントが髪質にあっていないと改善しにくいです。

髪型やヘアケアには人一倍取り組んできたつもりですし、あなたの髪質改善のサポートができると思いますので、LINE@でお友達になりませんか?

LINE@でお友達申請いただけた方は、髪質・肌質も考えながら「あなたが使うべき適切なシャンプー」をマンツーマンでお答えします。

髪を大事にしたい方限定


LINE@で直接僕に質問してみる

今すぐ友だちになる

※ 今使ってるシャンプーも診断中!

-女性育毛剤の選び方

Copyright© ヘアマニア , 2023 All Rights Reserved.